就活生からの質問① NPOの役割やNGOとの違いとは?

こんにちは!
NPO法人HEROの橋本です。

最近、就活生から質問がよく来るのでここによくある質問と回答を記載します。

①民間の開発コンサルタントやJICAとは異なる、国際協力業界でのNPOの独自の役割やNPOだからこそできることは何でしょうか?

私個人の意見としては、大きく2点あります。

まず国や民間ではできないこと(取り残されてしまう人たち)を行うのがNPOの役割だと考えています。

もちろん協働する部分も必要ですが、概念としては上記の通りです。

2点目は、JICAや開発コンサルは自分たちの意思で自由に動くことは困難な場合が多いです。

国の場合は予算や政治に引っ張られますし、開発コンサルは国や他の民間企業から依頼を受けて動くことになります。

NPOは自分たちのミッションに従い資金を集めそれを実行できるので、より自由度が高いと考えてください。

②基本的なことですが、NGOとの違いも教えていただきたいです。

基本的にNPOもNGOも内容は変わりません。

ただ、日本では法人として登録できるのはNPOのみとなっています。
NPO法人はあるけどNGO法人はないと言うことです。

ちなみにカンボジアでは逆でNGOは国に登録できますがNPOは登録できません。

ですので、うちはカンボジアではNGO HEROとして登録をしています。

意味は同じで、国によりどちらを法人登録の際に認めているかの違いだと考えてください。

橋本

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?