最近の悩み

わたしは最近、あることで悩んでいます。
それは、恋愛 のこと。

私には、今、出会って1年8ヶ月、お付き合いをして8ヶ月になる同い年の彼がいます。
期間は短いですが、付き合った当初から結婚を視野に入れており、来月、私の地元へ挨拶に来てくれることになっています。

とっても心が広く、優しさと気遣い、寄り添いは人一倍で、私のことをとっても大事にしてくれている彼。
最近の私には、そんな彼についての悩みがあります。

それは、会いたいタイミングが違うこと。

私は、結構いつでも会いたいタイプ。
彼は、会いたいけど1人の時間がないとストレスになるタイプ。

この違いをわかっておきながら、私は何度か、
明日泊まりに行っていい??
とおねだりをしてしまったことがあります。

彼の気持ちに余裕がある(仕事が忙しくない、体が疲れていない)ときは快く受け入れてくれるのですが、
余裕がないときは断られます。

断られるのが2.3回ほど続いたとき、
私は結構落ち込みました。
断られるのも怖いし、悪くもないのに彼にごめんねと言わせるのも辛い。

なので、彼にこう告げました。

わたしはいつでも泊まりに行けるし来てもらっていいから、Sちゃんのタイミングで声かけて。
わたしからはもう泊まりに行きたいとは言わない。

それからは、彼のタイミングで、
週1ペースで平日、会社が終わり次第
私の家に来てくれるようになりました。
(土日は1.2週間に1度は会っています。)

私が変なルールを作ってしまったせいで、
寂しがり屋な私を気遣い泊まりに来てくれていること、すごく感じています。

彼のタイミングに合わせられるからいいじゃん!と思っていましたが、いざやってみると、逆に気を遣わせてしまっているのかなあと思うことが増えてそれもまたしんどい。

この、会いたい頻度に関する価値観の違い、
どのように埋めていけばいいのでしょうか。

彼いわく、部屋の広さが関係しているらしく、
一人暮らし用の部屋に2人でいると余裕のない時はしんどくなる、とのこと。

なので彼は広いお部屋に2人で住める同棲を提案してくれています。

しかし、私の両親は同棲を許しません。
結婚しないと一緒に住むのはダメとのこと。

実家から遠く離れた東京へ一人娘を出しているので心配なのだと思います。

大事に育ててもらったし彼との結婚のことも大事に考えていきたいので、親の意向に背くことは絶対にしたくないです。

この私の気持ちは彼も理解してくれているので、
2人とも、2年契約の一人暮らしの部屋は一旦更新しました。

私も、一緒にいすぎるとしんどくなってしまうことはあるので彼の気持ちはすごくわかります。

ただ、私は先を見通す力がないので
一旦一緒にいてみないとしんどいとかいう感情が出てきません。
だから、会いたい!!しか出てこないのです。

彼は、彼自身のことをすごく分析できていて先も見通せるので、今は会ったらしんどくなる、とかそういう判断がしっかりとできます。

彼のその部分はとても尊敬していて、
私も大人にならなきゃな〜と思いながら
ここ2.3ヶ月を過ごしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?