マガジンのカバー画像

薬棚

5
お薬に関すること色々 自分のための覚書
運営しているクリエイター

記事一覧

熱寒の主な生薬


桂皮 附子 人参 乾姜 山椒 呉茱萸 麻黄


黄芩 黄蓮 黄柏 山梔子 石膏 大黄 竜骨 知母

薬用部位別 生薬一覧

【根茎】
ウコン、オウセイ、オウレン、ガジュツ、コウブシ、サンキライ、サンヤク、シゴカ、ショウキョソ、ショウマ、センキュウ、センコツ、ソウジュツ、ダイオウ、タクシャ、チクセツニンジン、チモ、テンマ(塊茎)、バイモ(鱗茎)、ハマボウフウ(根茎、根)、ビャクジュツ、ボウイ(茎、塊茎)、ボウコン(根茎、細根)、リョウキョウ、ロートコン(根茎、根)

【根】
イレイセン、ウヤク、オウギ、オウゴン、オンジ、

もっとみる

葛根湯の成り立ち

葛根湯について。

葛根湯は
麻黄、桂枝、芍薬、甘草、葛根、大棗、生姜
の七つから成る。

麻黄と桂枝は発熱、悪寒に
芍薬と甘草は筋肉痛に
甘草と葛根は肩凝りに
大棗と生姜は胃薬として働く。

実証の人向け。
体を温める作用があり、
風邪以外の病にも活躍。

植物から生まれた現代薬

柳 → アスピリン
ベラドンナ → アトロピン
麻黄 → エフェドリン
大黄 → センノシド
甘草 → グリチルリチン
ジギタリス → ジギトキシン
イチイ → パクリタキセル

よく見られる生薬の組み合わせとその作用

よく見られる生薬の組み合わせとその作用

生姜 + 大棗 → 健胃作用
大黄 + 甘草 → 瀉下作用
芍薬 + 甘草 → 鎮痙作用
桔梗 + 甘草 → 抗咽頭痛作用、排膿作用
桂枝 + 茯苓 → 抗めまい作用
半夏 + 厚朴 → 食道・気管支の平滑筋の痙攣を鎮める作用
当帰 + 川芎 → 体表面を温める作用
蘇葉 + 厚朴 → 抗うつ作用
柴胡 + 芍薬 → 抗ストレス作用
茯苓 + 猪苓 → 水代謝改善作用
半夏 + 陳皮 → 胃の蠕動

もっとみる