看護師の日常 11

こんにちは、なーさんです。


今回は看護師あるあるです。

今回も独断偏見

用いて紹介していきます。


看護師あるある(多忙時編)


①雑用ナースコール

忙しい時ほど、何も言えないナースコールがあります。

「テレビのリモコンどこ?」

「ティッシュが無くなっちゃった」

大抵は灯台下暗しです。


②自分が何をしているのか一瞬わからなくなる

あちこちに処置に回ったり

点滴をしたり

自分の頭の中のスケジュールが

常に更新され

今何をしているのか不透明になります。笑

そんな時は

一回、深呼吸。練り直します。


③1人の休みの負担が大きい

人手不足ではない職場は別として

看護師はシフト制ではあり

1人の抜けた穴がとても大きいです

患者7人に対し看護師1人という

7:1という比率は

9:1や10:1になり得ます。

人手不足の時はきついですよね。

休みたくても休めない状況が何度もあります。

体調を崩しているなら休むのは当然なのですが

休んだらきついことが

よくわかっているからこそ

休みにくい状況がありますよね。

もちろん全ての職場がそうというわけでもないのと

体調管理も大切ですが

個人を大切にしない職場は

いますぐ転職をお勧めします。笑


④緊急入院のオンパレード

こんなことは思ってはいけないのでしょう。

でもあえて言わせていただきますと

もうやめてください。いっぱいいっぱいです。

入院すると言うことは

入院時の膨大な量の

情報をカルテに書き込むなど

とにかくやることが多いのです。

それを行わないと、診療点数も取れず

病院は赤字に。

ですが現状は

どんどん看護師の業務は増えていくばかり

感じます。

愚痴です。ありがとうございます。


⑤忙しい時ほど連勤

看護師は日勤夜勤を繰り返すので

「連勤」の言葉は、世間一般と違うと思われます。

3日勤、4日勤、5日勤

そんな連勤の時ほど

忙しかったりします。

心も体もズタボロの時もしばしば。

そんな人を見かけたら

ぜひ労ってあげて欲しいと思います。


ではここら辺で。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

なーさん


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?