見出し画像

地方在住会社員がヨガ講師の資格を取るには〜費用とスケジュール|わたしとヨガその9🌸連続投稿030日目

やさしいヨガをお届けするにゃほ(@nyahoyoga)です。「わたしとヨガ」についてのnoteマガジン執筆中です。今回は、ヨガ指導者養成講座を、選んだ時の話です。地方在住の私は、2017年にヨガの指導者資格を取りました。探すときのポイントについてお話してみます。

◆200時間指導者養成講座(RYT200)

例えば、英語の先生やピアノの先生になるのに、特別な資格は必要ありません(学校の先生は教員免許が必要ですが)。ヨガにも国家資格などは存在しませんので、だれでも自由に教えることができます。とはいえ、トレーニングを受けて学ぶのが一般的です。一番メジャーな資格は、ヨガアライアンスの200時間指導者養成講座、通称”RYT200”だと思います。

ヨガアライアンスというアメリカの組織の基準に沿って、指導者養成講座を行っているヨガスタジオが世界各地にあります。200時間の講座の中で、ヨガの哲学、解剖学、ポーズ、指導法、などについて学びます。

例えを考えてみたら、例えば、自動車の運転免許は、様々な自動車学校で取得可能です。教習所によって、場所、スケジュール、費用、教官、など違いや特色があります。そんなイメージで、そもそも学校の選択肢は何があって、どこでどんな風に誰から習うかを、検討していく必要があります。

費用、スケジュール、講師、の3つの面から考えてみましょう。

◆費用:相場は35万〜70万程

まずは費用ですが、35万円〜70万円くらいが相場と言われているようです。高額ですよね。安いにこしたことはないですが、とても安価なスクールのホームページを見て、内容に疑問を感じた記憶があります。説明会などに行くまでもなく、「なんかここ、うさんくさいなぁ。」と。価格に見合った価値があってほしい。

◆スケジュール:200時間の頻度と期間

仮に200時間を1日8時間計算で割ると、25日間になります。どんな風に200時間を履修するのか。自動車運転免許の取り方を思い出すと、いろんなパターンがあるのが想像しやすいかもしれません。

1〜2ヶ月など比較的集中した期間で修了するのか。週1回くらいで半年〜1年くらいかけるのか。ハワイやバリなどのリゾート地での合宿もあるようです。

大手のスクールだと、「解剖学」「哲学」「ポーズ」など単元ごとに、申し込み可能で、さらに長い期間をかけて組み合わせることもできます。

◆講師:どんな先生に習うか

最低でも、200時間もあります(もっと長くてもOK)。講師の先生はどんな人で、どんなヨガをして、どんな風に教えるのか。理想的なのは、通っているヨガスタジオが好きで、そこでヨガ指導者養成講座が行われていること、でしょうか。「先生の先生」をする講師にも様々なバックグラウンドを持った人がいます。理学療法士など解剖学に詳しかったり、哲学に詳しかったり。分野ごとに違う先生が教える場合もあれば、同じ先生が全ての講座を担当することも。できれば、先生との相性は事前に確認しておきたいところです。

わたしは自分のホームと感じられるヨガスタジオが身近になく、地方在住だと養成講座の選択肢もほぼなかったので、スクールを1から探す必要がありました。

◆地方在住の人は、交通費・宿泊費、通学の負担も考慮

一番の難関は、会社員をしながら「新潟から通えるか」でした。選択肢が圧倒的に多く、一番近い都会は東京です。通学制で、半年くらいは時間をかけて学びたいとも思いましたが、毎週末東京に通うのは現実的ではありません。交通費は新幹線が往復で2万円、宿泊費に1泊1万円、移動は新幹線が片道2時間(自宅まではさらに+α)。

仮に費用がまかなえたとして、土日に1日8時間ずつの講座に3ヶ月間、通いきれるでしょうか。どこかで、物理的に東京に行けない日が出てくる可能性は高いと思いました。
仕事かもしれないし、家族の用事かもしれないし、平日フルタイムで会社員をしながら、休みなしでヨガ講座も受ける体力と気力が果たしてあるでしょうか。これは、難しそうだ…。

◆国内合宿でヨガの資格を取りました

いろいろ調べて、説明会などにも実際に足を運びました。スケジュール面で現実的な可能性が感じられた、唯一の講座に申し込みました。それは、10日×2回=20日間という合宿の講座です。前半は7月、後半は10月に行われました。毎週、関東に通えなくても、一度会場に行ってしまえば、そこから10日間逃げずに過ごすことはできそう。会社は、まぁ、力技で休もう。

総合的な費用面も、地方在住のわたしにとっては一番安かったです。さらに、おまけというか、一番重要な点なのですが、講師の先生と講座の内容も抜群に良かったのです!!!消去法で残ったところが一番良かったなんて♫ わたしの人生の中でも指折りの良質な決断でした。

次回は、養成講座に申し込んだときの話をしてみます。わたしが受けた講座は、申し込み資格があり、それを満たすために、事前に動く必要がありました。

ーーーーーーー
最初のシリーズ、ヨガの身体の使い方のコツは、下記にマガジンとして、まとめています。
まとめて復習したい方はぜひご覧ください😊

https://note.com/notes?page=1&magazine_id=2324454&magazine_key=m419566873f09

またヨガのコツについても書いたら、同じカテゴリーに追加しますね✨

ではまた、明日〜👋

ーーーーーーー
伝える届ける力を磨くため、100日連続投稿に挑戦中です!フォローや「スキ♡」、とっても励みになります💕どうもありがとう❣️大好き❤

👇noteプロフィールページから、よかったフォローしてもらえると嬉しい🥰
https://note.com/nyahoyoga

#やさしいヨガ #ヨガ   #毎日note #note毎日更新 #RYT200


stand.fmにて音声配信はじめましたー!毎日2分くらいの、元気と勇気が出るラジオ番組を放送中♫ぜひぜひお気軽に、あそびにきてねー^ ^ stand.fm やさしい心の守り方 https://stand.fm/episodes/627e194246a0320007f6756f