見出し画像

2022年4月1日より成人年齢が18才に。

2022年4月1日より成人年齢が18才に


新聞等でご存じの方も多いと思いますが、2022年4月1日より、成人年齢が18才に引き下げられました。2022年4月1日の時点で18才、19才だった人は、この日に突然「成人」になります。

ご存じの通り、未成年者の取引の際は、親権者の同意が必要となります。未成年者が車を買う場合などは、従来は書類上も保護者氏名と捺印の欄を設けていることが多かったと思いますが、今後は、18才、19才については成人ですので不要となります。成人ですから、本人だけで、ローンも組めます。少し列挙しておきます。

18才成人になって、新たに18才ができること

・親の同意がなくても契約ができる。
例:ローンを組む、クレジットカードを作る、消費者金融で借金をする、車を買う、アパートを借りる、誰かの保証人になる等。
・結婚(親の同意が不要に)
・10年有効のパスポートの取得
・一部の国家資格の取得(従来は、18才、19才が公認会計士試験や司法書士試験に合格しても20才になるまでは登録できませんでした。)

ちなみに、結婚年齢も変わりました。従来は女性16才、男性18才が結婚可能年齢で、20才未満が結婚する場合は親の同意が必要とされていました。18才成人になってからは、男女ともに18才からしか結婚できなくなりましたが、親の同意は不要となりました。

 他方で、18才成人ということで、世間が誤解していることもあるようです。18才成人でもできないことを列挙したいと思います。

18才成人でも20才にならないとできないこと(これまでと変わらないこと)

・飲酒
・喫煙
・競馬、艇、オートレース、競輪などの投票券を買うこと
・養子を迎える
・大型・中型自動車運転免許の取得

飲酒喫煙の年齢制限は「未成年者飲酒禁止法」「未成年者喫煙禁止法」と呼ばれる法律が根拠ですが、それぞれ第1条に「満二十年ニ至ラサル者ハ」と20才が区切りである旨規定されています。なので、18才成人となっても、20才になるまでは禁止されます。

法律が「未成年飲酒禁止法」「未成年者喫煙禁止法」と呼ばれているので、成人なら許されるのではないかと誤解されやすいと思います。これは、法律の呼び方を変えた方が良いかもしれません。
・・・と思っていたら、「未成年者喫煙禁止法」の題名は「二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律」に、「未成年者飲酒禁止法」の題名は「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」にそれぞれ改められるようですね。

今後の課題

成人年齢が引き下げられることにより、消費者被害が増えるのではないかという心配がなされています。でもまあ、だったら、最初から成人年齢引き下げなんて必要なかったんじゃないかという気もします。そもそも無理に18才を成人にする必要なんてどこにもなかったような・・・。

ま、とにかく、本日、18才19才の方、明日から成人ですので、今日が未成年者最終日です。今日一日未成年者ライフを満喫(?)して下さい(笑)。

おわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?