見出し画像

【無い】っていいやん。

足るを知る。

勿論、大事だと思う。



無いを知る。

のもいいと思う。

【無い】を知る事からはじまるのは
自戒や
自責ではなくて

《誰かと繋がる歓び》

なんとなく
甘えが許されない
と思い込んでいる世界から

飛び出す!

誰かと
何かと
自分の持ってるもの
自分の持っていないものを
交換し合うのは

それって
なんて言うか
いいやん?
いいやん!

自分に無いものを
持つ人に学んだり、助けてもらって
私もまた
僅かばかりに持っているものを
誰かに気持ちよく渡して

そうして繋がっていくって
なんか

うん。

優しい。


自分に【無い】を知らなければ
誰かが【無い】ってモジモジしてしまう事に
気付けないかもしれないし。
助けてもらって
だから
「私もこれなら持ってるよ」
って
僅かながら
差し出すまでは
自身のチカラに気付かないかもしれない。

渡してもらった歓び

渡せる歓びが
交差する。

その交わる点に
爆発的な
歓びのチカラが宿る

ような気が

する。

【無い】を持っているから。
【無い】を知り
それをスッと
受け入れているから
知る事が出来る
新しい世界。

潔く
大地へと
花びらを還す桜は
その根から
大地のチカラを貰っている。
渡し
巡る。

その真実。
その素晴らしさよ。

私に渡せるものがありますように。
私が
あなたが渡してくれるものを
素直に受け取れますように。

この記事が参加している募集

今こんな気分

今日の振り返り

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?