見出し画像

It's friend's, not Grandpa's! _10/29_

【1__起】 独・仏バイリンガル2歳児のレオンくんの所有の主張工作ぶり! (こういう風に話す人はまわりにはいないはずなので。所有形容詞は女性形一本やり)

' LEON! ma place!' とか ' LEON! ma baloon!'  とか。

この工作が彼独特のものか、よくある形かは情報不足。 

もちろん、声と態度200%の所有の主張! ルールは後から追いかけてくる!


【2__承】 ここを既得のラインとして、フランス語やドイツ語の男性形・女性形なんか気にしないで、

' LEON's place!' とか ' LEON's baloon!'とか、英語風にするのがいいのじゃないか?!


【3__転】 パソコンを開いていると、レオンくんが ' Peppa Pig!'とタイトルを投げつけてくるのに負けるけれど、この次は ' Peppa Pig's VI-DE-O!' と応じてから、動画を開くことにしよう~


【4__結】 下のリストは、【Peppa Pig's EPISODE LIST】を開いて 勝手知ったる [Ctrl + F]の2本指作業。wikipedia

['s ]付きキャラクターの一覧を土台に、レジュメには欠員の子も、「*」を付けて追加した。

**Alice'sは、今朝のキュレーションで(Alice's adventures)の全文PDFを検索することを思いつき、やってみたのでここにも追加。(結果は明日30日にUP)

のせいでリストのTOPに追加したけど、そうじゃないでしょ! キャラクターの名前の最後に耳をとがらせてェ! 

☆ レオンくんたちのために、キャラクターの写真を貼る考えだけれど、集合写真を幾つか集合すれば全員乗るよね? 

1歳児・2歳児が名前の最後に耳をとがらせているかどうかは、仮説の域を出ないけれど、調べ始めてみようではないか?! 

所有の主張の['s ]動詞の省略形['s ]! げたの[た]とぶたの[た]と出たの[た]と似て非なるような、処理

フランス語でもこの年齢のこのゲームを通じて、外国人には学習不可能な「フランス語名詞の性別」と「冠詞・名詞・形容詞の一致」が体得されている可能性~


*Rebecca's

Grandpa's

Peppa's

Zebra's

Santa's

friend's

**Alice's

*Kylie's

Chloé's

Zoe's

George's

_he's

_she's 

Gazelle's 

*tortoise's

_There's

Pig's

king's

Dog's

Bull's

museum's

Postman’s

queen's

children's

Pedro's

*Sheep's

Hamster's

*Tiddles's

_that's

_It's

Rabbit's

Elephant's

*Parrot's

Fox's

day's

baby's

*Daddy's

Teddy's

Freddy's 

*Emily's

*Polly's

*Mummy's

Danny's

*Suzy's


ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?