☺︎odango dango☺︎

お絵描きユニットのodango dango(おだんごだんご)です。犬のペコと亀のチョロ…

☺︎odango dango☺︎

お絵描きユニットのodango dango(おだんごだんご)です。犬のペコと亀のチョロが登場するイラストを描いて、Instagramで日々投稿しています。noteでは、制作過程から私たちの生活のことまで、ゆるいテンションで綴っていければなと思っています。

最近の記事

odango dangoオリジナル 正方形ポストカード

飾るもよし、贈るもよし 額に入れればなおよし 今回、新たに『正方形ポストカード』を作りました。 普段、正方形の紙に絵を描いていて、「原画のサイズに合わせたカードがあったら、かわいいなあ」と思って作ってみました。 額に入れて飾ってみよう! 額に入れて飾ってみるのは、少しハードルが高いと思ってしまいがちですが、安価な額でも工夫次第でよく見せることができます。 参考になるか分かりませんが、簡単な額装のやりかたを写真で紹介したいと思います。 いろいろな飾り方 ぜひ、正方

    • odango dango オリジナル作品集『太陽も風も空も わけあうことができるんだ』

      odango dango初の 作品集が完成しました! いままでインスタグラムに投稿してきた絵の中から、お気に入りを選んで、作品集をつくりました。 季節のうつり変わりをテーマに作品を選びました。ページをめくるたびに春から夏、夏から秋、秋から冬へと絵が変化していきます。 まるで原画を間近でみているかのよう ページをめくると原寸大の絵を見ることができます。 作品集の紙は、原画に近い質感のものを選びました。 気軽に読むことができる本 いつでも気軽に読めるように、手にとりや

      • 簡単な原画の飾り方

         これからおだんごだんごの原画を購入してみようとお考えの方や、これまでに購入していただいたお客様に、僕らが普段やっている絵の飾り方を紹介できたらと思います。  お役に立てるかわかりませんが、なるべく簡単な方法で、誰でも気軽におうちで絵を飾って楽しむことができるための参考になればと思います。  1.絵を飾る場所を決める。 どこに飾ろうかなぁと考える時間がわくわくしますよね。例えば、キッチンから眺めて、目に入る場所やリビングのソファに座っていると目に入る場所、玄関、トイレなども

        • 東京ー滋賀

           東京藝大の研究生として1年過ごしたのち、晴れて藝大の助手となった。藝大は大学院に上がるといくつかの研究室に別れていき、各研究室ごとに教授と助手がいる。僕が在籍していた研究室はとても人気で、全国からその研究室に入りたいという美大生が後を経たなかった。  他の研究室は内部生が多かったが、僕の研究室は、教授が「才能のあるやつは外部生だろうと内部生だろうと関係なく取る」という方針だったので、内部生でも受かりにくいことで有名だった。そんな研究室の助手として、鳴り物入りで入った僕は、周

        odango dangoオリジナル 正方形ポストカード

          学生時代

          画塾に行き始めてから、たくさん絵を描いた。夢中になれるものが見つかった気がしてとても嬉しかった。描けば描くほど、もっとうまく描けるようになりたいと思うようになっていった。  色々な課題があったが、自分は特に鉛筆デッサンが得意で、色彩構成がイマイチだった。  目の前のものをそっくりに描き写すのはわりと得意なのだが、ゼロからアイデアを練って、配色を考えて塗っていく作業は今でも苦手だ。妻の方がその点は得意で、いつも助けられている。  お互いに、得意な点がクロスしているので、2人で

          幼少期〜思春期

           子供の頃から絵を描くのが得意だった。でも、好きだったのは生き物で、特に虫が好きだった。将来の夢は昆虫博士。学校が休みの日はいつも河川敷に行って、草むらにいるバッタやカマキリを捕まえて観察していた。自分は大阪市内のそこそこ都会で生まれ育ったので、周りには、自然というものが、あまりなく、唯一の自然は学校の中にあるビオトープと淀川の河川敷だった。学校のある日の休み時間には、同じく昆虫好きの子と2人で、一目散にビオトープに向かった。そこで、池で泳ぐメダカを見たり、岩をどけてダンゴム

          絵本づくりに挑戦中!

          久々のnoteです! 最近、ずっと、絵本づくりをしています。 以前から、絵本を作りたくて、何度かトライしてきたのですが・・・ なかなか思うようにいかず、どうしよう・・・と悩んでいました。 そんな時に、絵本づくりのオンライン講座というものがあることを知って、受講することにしました。 2週間に1度くらいのペースで、講座を受けています。 自分の書いたラフを発表し、講師の方が講評してくださいます。 毎回、丁寧なアドバイスをいただけて、とても勉強になっています。 はじめはどんな

          絵本づくりに挑戦中!

          初の展示についての感想🐶🐢🐥🍕

          おだんごだんご初の展示が、無事、終了しました。 見にきてくださるかな?とドキドキのスタートでしたが、始まると、たくさんの方が見にきてくださいました。 本当にありがとうございました。 また、長い期間、展示させてくださったカサディエッロさんには大変感謝してます。 インスタで展示の告知をしてから、色んな反応をしていただき、実際に、フォロワーの方が何人か来てくださったことには、とても驚きました。 普段から、インスタの投稿を見てくださっていて、実物を見たい!と思ってくださっていたこと

          初の展示についての感想🐶🐢🐥🍕

          おだんごだんご初の展示について

          こんにちは。 いつも私たちの投稿を見ていただきありがとうございます。 コロナも徐々に落ち着き、今年から本格的に展示など、外に向けての活動を増やしていけたらと思っています。 その第一弾として、大阪の桃谷にあるピッツァ『カサディエッロ』にて、おだんごだんご初の展示をさせていただくことになりました👏 Instagramでもお知らせしましたが、 期間は4月28日から1ヶ月程度です。 フォロワーさんはもちろん、新しい出会いなど、何が起こるかわかりませんが、楽しめたらと思っています。

          おだんごだんご初の展示について

          私たちのodango dangoへの思い!

          絵を描く喜び! odango dangoの活動を始めて、2年が経ちました。 それまでに、竹沢・中村それぞれに現代アートの勉強をして、卒業後も作品づくりや発表をしてきました。 その頃の活動記録のHPがあるので興味がある方はご覧ください。 それぞれ、結局、なにが大切なんやろ? ・・・描くことだ!とにかく続けたい。 そんなことを考えた先に生まれたのがodango dangoでした。 私たちにとって、『絵を描く』ということは、生きていく上で欠かせないことです。 2人とも幼い頃か

          私たちのodango dangoへの思い!

          2023.01.16

          今年も始まりましたね! 昨年は、息子が産まれて、僕も妻も、育児・仕事・家事にバタバタの毎日で、おだんごだんごの投稿も減っていましたが、少しずつ絵が描ける時間がふえてきました。 今年は、一枚で完結する絵だけでなく、お話になってる絵も投稿したいなと思っています。というのも、ちょっと前にDMを下さった方が、「以前の投稿にあったお話になってる絵がとても気になっています。」とあって、それならまた描いてみようかなーと。 また、新しい挑戦として、絵の展示を計画しています! 具体的には

          ちょっと前のブログの記録

          2022/08/19 私事ですが、先月、子供が産まれました。元気な男の子です。コロナ禍で立ち会いが難しいと言われていたのですが、ギリギリセーフでした。あと少し遅かったら立ち会えなかったかも… 目の前で赤ちゃんが「オギャー」と力一杯泣いて、妻のお腹から出てきた時、自分の中で世界が一瞬で変わったような気がしました。その時初めて「あっ!俺お父さんになったんだな。」と思いました。妻の場合は、お腹にいる頃からゆっくりと時間をかけてお母さんになっていったのだと思います。自分も準備はし

          ちょっと前のブログの記録

          はじめまして

          お絵描きユニットのodango dango(おだんごだんご)です。 犬のペコと亀のチョロというキャラクターを描いた絵を日々Instagramで投稿しています。 ここでは、私たちのことやペコチョロについてなど、思いつくままに、色んなことを書いていきたいと思っています。 ゆるく、ほそく、ながく、 そして、楽しく続けられたらいいな。 どうぞ、よろしくお願いします。