見出し画像

【目印を見つけるノート】1503. 本日休診の札を見て思う

ああ、ニューカレドニアの詳しい説明を『ル・モンド』でしているのに、フランス語の音声がさっぱりわからない😭
読まなくても問題ないコメントのところしか😥

SNS情報が続きます。

ガザやラファのお子さんの動画がSNSに出てくるようになりました。私は主にクッキングを目にしますが、本当に器用にパンを焼き、ケーキを作っているのに感心しています。

ここから思うことはたくさんありますが、
お子さんが戦地にあって明るくたくましく生きていること、何より笑っていることをとてもうれしく感じます。ミサイルや瓦礫と運ばれる方ばかり見て無力感にとらわれるばかり、何が正しいとかそういう視点ではなく、人としてどうなの?と思うばかりですので。

「希望」と最近よく書きますが、それを最も語るにふさわしいのは子どもではないかと思います。
『世界中のこどもたちが』(合唱)

戦争が早く終わりますように。
少なくとも、無関係の人を巻き込むことが決してありませんように。

怒濤のような(仕事の)一週間がようやく終わりました。今週がピークだといいなと思います。
通勤電車も今週は遅れない日がなかったです。幸い、遅刻するようなことはありませんでしたが、帰りは連日混雑がひどかったです。ぐったり。たくさん見かけたツーリストの方も辟易したのではないでしょうか。
東京は広くない特定の場所がひどく混雑しますので、正直旅行で回りたいとは個人的に思わないです。

素敵な光景もあるのですが(再掲)

今日はお医者さんに薬をもらいに行って、と思い電話をしたらつながらない。あれ、と思って出かけてみると『本日休診』という札が出ていました。どうも休診の日を間違えていたようです。
井伏鱒二さんの小説を思い出しました。

このまとめかた、いいですね。

『本日休診』にはモデルがいるんだろうなと思って調べたら、いました。南雲今朝雄さん(故人)です。
高崎新聞の記事

南雲さんは当然、井伏さんと交流があったのですが、驚いたのは太宰治さんの死を確かめる役目もされたということです。
交流にもいろいろあると思いますが、深いというか決定的というか、どう表現したらいいか考えあぐねてしまいます。

そして私も、「休診なのに電話しちゃって悪かったな」と思うのでした。

さて、仕切り直していきましょう。
今日は先に音楽をかけましたので、
こちらで失礼します。
お読みくださってありがとうございます。

尾方佐羽

#エッセイ
#ブログ
#日記
#SNS
#井伏鱒二
#本日休診
#音楽
#世界中のこどもたちが
#毎日note
#noteの書き方
#日常

この記事が参加している募集

noteの書き方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?