見出し画像

朝6時からzoomでおはよう倫理塾開催|2021.8.28|8月29日(日)朝5時から草刈り

朝起きは再建の第一歩

成功者の条件とも言える、朝早起きをする習慣。
早起きを実践している有名人は、世の中を変えてる人が多いです。

この朝早起きの習慣が身につけやすくなる朝起き会が毎週開催されています。

なぜなら・・・
会場開催が朝5時から!オンライン開催が朝6時から!

朝型の習慣が身に付き、自分を見つめる時間、学びや趣味の時間、運動の時間、家族との時間など、時間管理が簡単に出来るようになります。


健康は最も大切な資産です。

朝型の #生活リズム は健康管理に役立ちます。

人間を磨く場に参加して参加者同士の交流・情報交換を通じて仲間を築くことが出来ます。

朝早くに集まってすることは

画像2

健全な家庭づくりの輪を拡げることを目的に、 全国188の家庭倫理の会において14万人の会員が、純粋倫理を学び、実践し、 その輪を拡げる活動に取り組んでいます。

純粋倫理を学び、実践し、報告発表する。毎週、この繰り返しです。難しいテストや作業はありません。礼に始まり、礼で終わる、よい習慣を身につけたい大人のための塾です。

#おはよう倫理塾 は、毎朝集まっていたときもあったとのことです。コロナの影響もあってか、いまは週に1度土曜の朝5時 #本村神明社 #神楽殿 に集まり、日曜は #zoom にてオンラインでの活動としています。

zoomでは、月の目標を掲げて実践活動を報告しあう実践報告会が開催されています。これに参加をしています。

web上に集まるので場所も服装も個性が出ています。家や職場、地方の出張先や帰省先からアクセスされるかたもいれば、畑といった野外からアクセスされる方もいます。

土曜はリアル、日曜はバーチャルですが

例外もあります。今週は29日(日)を朝5時から草刈りの日としたため土曜日が朝6時からzoomで開催することになりました。

画像8

2021年8月29日はお宮の草刈りをします

会場として使わせていただいている #本村神明社 の神楽殿は平成16年の社殿修復工事時につくられた建物です。

当時、 #氏子世話人 だった自分も携わっており、周囲の反対もあるなか後世のために再建事業を断行しました。

#エコキャンドルナイト のイベントをさせていただいた思い入れのあるお宮です。

月一度、 #清掃の実践 があり会場としてつかわせていただいている #本村神明社 の草刈りをします。

画像2

5月1日にやったところがまた伸びてきたので、

画像3

先週8月22日にやりました。

画像4

また7月17日、草刈りしました

画像5

こちらは #おは倫 のまえに確認しにいったところ、もうそれなりに生えていてやりがいありそうです。

画像6


このような #清掃活動 のときもあれば、 巡講師の #講話 を聞くときもあります。zoomでは #実践報告 のみです。

万人が幸福になれる「十七箇条」が学べます

#生涯学習#自己啓発 として、古人の金言も含む倫理法人会の栞、#万人幸福の栞 「 #十七箇条 」を毎回一条ずつ輪読して学ぶことが出来ます。

是非日々の生活にお役立て下さい。

目標を決めて実践報告をする活動です

月の初めに目標を掲げて、活動を #実践報告 をします。月の最後の実践報告は反省会をかねています。

画像7

OGAWAの2021年8月の目標は #本を忘れず末を乱さず とすることにし、#本を忘れず では、迎え火焚いて先祖をお迎えし、送り火で送ることが叶いました。

#末を乱さず では、先日、実践報告を果たした娘とまた仏間で朝まで一緒に過ごすことが叶い、いつも通り4時30分には一度目覚めたのですが、娘を自分のモーニングメソッドにつきあわせて起こすのも気の毒だと思い、もう1時間くらいゆっくりしようと寝てしまったら目覚めたのが6時4分で遅刻してしまった次第です。

末を乱さずという意味合いでは充実した8月を過ごすことができました。

今回はじめて #純粋倫理基礎講座 を受講いたしましたが月500円でYouTubeの限定配信で受講でき、よくできていると思いました。

画像10

この講座のテーマが本を忘れずとなっており、まさに今月を締めくくるにふさわしい学びをさせていただきました。

また9月もよろしくお願いいたします。

朝から活動すると気持ちいいですね
家庭倫理の会のzoomは6時50分に終わりました。

今朝は佐藤克男さんも参加されました

心の師である #佐藤克男 さんとはこの会を通じて知り合いました。

25年前の動画とのことで、お若いです。

OGAWAに大きな影響を与えて下さった方で #富士研#山口健次 さん、 #横浜市倫理法人会 といったOGAWAの人生を語るのに欠かせない人や場所も登場します。

今朝の実践報告においても、 #きみちゃんの唄 をYouTube動画にできたお話をされていました。

本村神明社の活動は9月4日、9月11日

9月11日に辞令交付式の予定です。

画像9

「新世」がご購入いただけます

#万人幸福の栞 のなかで幾度か登場する倫理研究所の小冊子「新世」が300円でご購入いただけます。

6時30分からの倫理法人会MSに

6時30分から開催される各地の #倫理法人会 のモーニングセミナーにzoomリレーできます。

画像11


県のHPに予定表があります。

zoomでもアクセスできるようにしている単会がほとんどです。昨今の事情によりオンラインのみの開催の場合もあります。県の事務局にご確認ください。

画像12

土曜日は、#横浜市倫理法人会 のモーニングセミナーがあります。

画像13

7時からzoomリレーで学びを深める朝時間を過ごすことができます。



最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。