見出し画像

合同おはよう倫理塾が開催|2021.11.14おはよう倫理塾|11月20日は清掃活動日です

朝起きは再建の第一歩

成功者の条件とも言える、朝早起きをする習慣。

画像1

この朝早起きの習慣が身につけやすくなる #おはよう倫理塾 が毎週開催されています。

なぜなら・・・
会場開催が朝5時から!オンライン開催が朝6時から!

画像2

朝型の習慣が身に付き、自分を見つめる時間、学びや趣味の時間、運動の時間、家族との時間など、時間管理が簡単に出来るようになります。

健康は最も大切な資産です。

朝型の #生活リズム は健康管理に役立ちます。

人間を磨く場に参加して参加者同士の交流・情報交換を通じて仲間を築くことが出来ます。

朝早くに集まってすることは

純粋倫理を学び、実践し、報告発表する。毎週、この繰り返しです。難しいテストや作業はありません。礼に始まり、礼で終わる、よい習慣を身につけたい大人のための塾です。

家庭倫理の会は、実行によって直ちに正しさが証明できる生活法則である純粋倫理を基底に、和やかな家庭づくりを推進し、共尊共生の精神に則った生き方をめざす人々の輪を拡げて、地域社会の発展と、美しく平和な世界づくり貢献することを目的とした団体です。
健全な家庭づくりの輪を拡げることを目的に、 全国188の家庭倫理の会において14万人の会員が、純粋倫理を学び、実践し、 その輪を拡げる活動に取り組んでいます。
純粋倫理とは | 一般社団法人倫理研究所
www.rinri-jpn.or.jp

画像7

#おはよう倫理塾 は、毎朝集まっていたときもあったとのことですが、旭区支部では、いまは週に1度土曜の朝5時 #本村神明社 #神楽殿 に集まり、日曜は #zoom にてオンラインでの活動としています。

web上に集まるので場所も服装も個性が出ています。家や職場、地方の出張先や帰省先からアクセスされるかたもいれば、畑といった野外からアクセスされる方もいます。

会場として使わせていただいている #本村神明社 の神楽殿は平成16年の社殿修復工事時につくられた建物です。

画像4

#エコキャンドルナイト のイベントの会場としても使わせていただいています。

画像8

土曜はリアル、日曜はバーチャルですが

例外もあります。

画像4

11月20日土曜日は月に一度清掃活動日

月一度、 #清掃の実践 があり会場としてつかわせていただいている #本村神明社 の草刈りなどをします。

画像11

11月の清掃活動は20日(土)を予定しています。

万人が幸福になれる「十七箇条」が学べます

画像6

#生涯学習#自己啓発 として、古人の金言も含む倫理研究所の栞、#万人幸福の栞 「 #十七箇条 」を毎回一条ずつ輪読して学ぶことが出来ます。

是非日々の生活にお役立て下さい。

「新世」がご購入いただけます

#万人幸福の栞 のなかで幾度か登場する倫理研究所の小冊子「新世」が300円でご購入いただけます。

子育てカフェあさひをzoomで開催

画像9

画像10

南区支部集いを11月23日に開催

画像11



最後までご覧いただきありがとうございます。皆様からいただいたサポートは今後のエコ活動に役立てさせていただきます。