見出し画像

【季節編】2020年、梅雨に挑む。

こんにちは、yukiです。梅雨入りする前に、と思っていましたがバタバタと時間が過ぎて梅雨入りと同時更新となってしまいました。今年もやって参りました、梅雨。湿気と不安定な気圧に寝込むことが多いこの季節。今年こそは調子良く過ごしてやろうと、勝負を挑むような気持ちです。今日は、2019年の梅雨を振り返りながら、今年の対策についてまとめたいと思います。

2019年梅雨振り返り

去年の梅雨入り、平年より20日も遅かったのですね。近畿地方は梅雨入りが6月27日、梅雨明けは7月24日でした。女性系管理アプリのメモ書きをもとに、拾える指標をまとめてみました。

スクリーンショット 2020-06-11 14.42.57

2019年梅雨、惨敗。梅雨入りと同時に面白いほど体調が崩れていました。梅雨といえば過眠。頭がぼーっとして眠気が治らずベッドで1日を過ごす。薬の影響も考えられますが、たまに服用したときはすっきり起きられるので梅雨の影響だと考えられます。胃腸がもともと弱いのですが、梅雨入りで頻度が増えています。気落ちと入眠剤も目立ちますね。こんなに眠剤に頼ったのは初めてじゃないかというレベルでした。あぁ、目も当てられない。

なぜ梅雨に体調が崩れるのか

調べてみると、原因は湿度の高さと低気圧、日光不足ということがわかりました。

①多湿
○消化吸収機能の低下
胃腸は湿気の高い環境が苦手だそうで、食欲不振や下痢になるそうです。
○水分代謝機能の低下
湿度の高さからうまく発汗できなくなり、体に余計な水分が溜まります。これがむくみや頭痛、めまいの原因に。
 
②低気圧
○自律神経の乱れ
体温調節、呼吸、血圧、血流、消化、排泄、免疫、代謝など生命維持に不可欠な機能をコントロールする自律神経。これが乱れると、もう、全ての不調につながりますよね。自律神経失調症を患う私にとって永遠のテーマです。

③日光不足
○ホルモン不足
特に気落ちの原因に関わるのがセロトニンの減少。セロトニンとは、脳内の神経伝達物質の1つで、精神の安定に大きく影響を与える働きをしています。日光を浴びることで増やすことができます。

2020年梅雨対策

原因がわかったところでいよいよ対策です。上記原因のうち③の日光不足はどうしようもないので①②に的を絞って考えると…

水分代謝機能UP×自律神経の強化

これで勝てる!と確信。自律神経はよく「整える」という表現をしますが、鍛えられるか実験したくなりこのような表現に。この勝利の方程式を叶えるために、色んな方法から選んだのがこちら。

▼水分代謝機能UP
①筋トレ
筋肉不足ではリンパの流れも滞るそう。水分代謝というより代謝機能のベースアップで巡りの良い体を目指します。効率よく筋力UPするため、鍛える筋肉は一番大きな太腿の筋肉とヒップをキープしたいのでお尻も。あとはチューブバンドを使って体幹トレーニング。

②生姜・カリウム摂取
お次は栄養療法。発汗作用のある生姜と、利尿作用のあるカリウムで水分代謝機能を上げます。

自律神経の強化
①有酸素運動×筋トレ
有酸素運動により交感神経だけでなくリラックス作用のある副交感神経を刺激。②にもつながりますが深い呼吸により体の巡りを良くします。また、筋トレによっていセロトニンを増やし、交感神経・副交感神経の調整を狙います。

②ストレッチ×呼吸法
自律神経専門整体に通っていたとき、脳脊髄液の調整をよくされていました。脳脊髄液の流れが悪くなると、自律神経に必要な栄養が行き渡らなくなり、老廃物が蓄積するとのこと。なので体の歪みを毎日リセットすることと、脳脊髄液の流れを良くするストレッチを腹式呼吸で行います。腹式呼吸で背中・首・肩の筋肉が動くことによって脳脊髄液の流れがスムーズになるとのこと。

画像2

具体的なルーティン


①ウォーキング前の体幹トレーニング
通っていた自律神経専門整体の先生に勧められ、トレーニングチューブを使った筋トレを簡単に行っています。足にはめて、左右前後に片足立を30秒ずつ。その後、1分のプランク、以上!続けられる程度に。


②1日2kmウォーキング
これはゴールデンウィークから地味に続けてます。雨が降ってるときは、その分筋トレでカバー予定。

③歩きながらのスクワット20回×2
スプリットスクワットというのでしょうか。2kmのウォーキング中に、かなりゆっくりと負荷をかけてやっています。筋トレで気分が良くなるのはセロトニン分泌のおかげなのですね。

④料理に生姜を追加
ほぼ毎日汁物を作っているのでこちらに生姜を。生姜は薬味というより具材でもいいんじゃない?というほど好きなのでモリモリ摂取します。カリウムはサプリで追加予定。

▼2020/6/15追記
こちらのカリウム摂取してみたのですが、朝、昼1錠ずつの摂取で、ニキビと口内炎、右腎臓の痛みが出てきて一旦ストップしました。

21st Century, グルコン酸カリウム, 595 mg, 110錠

スクリーンショット 2020-06-15 14.02.17

口コミをみていると効果実感されている方が多いのですが中にはニキビが出た人もみかけました。利尿作用を全く感じなかったので、恐らくわたしの体に合わないメーカーという結論に。その代わり、前日、スタバで飲んだカモミールティーの利尿作用がびっくりするほど良かったので、水分代謝UPは今日からハーブティーに切替えています。

⑤お風呂上がりのストレッチ
長友佑都さんが書いたヨガ友という本を参考に主に股関節と姿勢に重きを置いたものをいくつかピックアップしています。あとはゲーム感覚で開脚150度を目指してます。1ヶ月で105度から120度まで開きました。もともとが硬すぎる…。

以上!これで、勝てるはず。去年との違いは藤川徳美先生のメガビタミン療法のおかげでかなりベースアップしているということ。まず、毎日歩いて筋トレができる体になったこと自体が奇跡。2020年は基礎体力の向上を目標にぼちぼち続けていきたいと思います。

また梅雨が開けたら振り返りの記事を更新予定。結果が楽しみです!今日はここまで。一人で抱えず、ともに改善していきましょう。コメントもお気軽に^^

▼メガビタミン療法についてはこちら

▼更新中のマガジンはこちら


身体弱ヨワ系のみなさんの、お力になれますように。