見出し画像

詩のご紹介254 風が生まれた日(小黒恵子作)

 こんにちは。小黒恵子童謡記念館です。

 今日からは、小黒恵子の詩による歌曲集「うぬぼれ鏡」の中から、第1作目の「風が生まれた日」(小森昭宏作曲)をご紹介します。

 この歌曲集は、詩と音楽の会の「新しい日本の歌」で演奏された中から、9曲を選びました。これ等はNHKラジオの、新春番組にて放送されました。
 うたにはそれぞれの、その時どきの背景にある思い出があります。今あらためて遠い日を、なつかしく振りかえっています。
   寒椿の美しい季節に。
                          小黒恵子
風が生まれた日
小黒恵子作詞/小森昭宏作曲

ふるさとの川から 風が生まれる
若い風は まどろむ心のなかに
さわやかな流れを おくりこむ
風が生まれた日 わたしは
みどり色の翼にのって 出発(たびだ)つ

耳をすますと
風の奏でる うた声が
遠い昔の 子守唄か --
心にやさしく とけていく

風はいつも より添って
わたしといっしょに 生きている

ふるさとの空から 夢がひろがる
未来(あす)にひらく 明かるい希望をもやし
あたらしいファイトを かきたてる
風が生まれた日 わたしは
みどり色の翼にのって 出発つ

 最後まで、お読みいただき、ありがとうございます。
 次回は、小黒恵子の詩による歌曲集「うぬぼれ鏡」 の中より「木の芽峠の蝶」をご紹介いたします。(S)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?