見出し画像

YMSビザ申請


寒いし雨の日が多いけれど、
晴れた日には梅の香りがして春を感じられるようになってきた!

さて、パスポートを更新してからどうなったか…
時系列で書き留めておくとこんな感じ。

2/2   オンライン申請完了
2/9   銀行にて資金証明書・取引明細書を依頼
2/21 取引明細書到着
2/26 取引明細書の翻訳依頼
2/28 取引明細書の翻訳到着←いまここ
3/4   ビザセンター来館(予定)

ふう。1ヶ月かかっている。。

最初ビザセンターを2/22に予約してたのに、
それが2/28になり、
最終的に3/4になってしまった。笑

なぜか。
取引明細書の発行・郵送に約2週間かかったのと、
元々依頼しようと思っていた翻訳会社さんの依頼件数が上限に達して受け付けられなくなり、
他を探して依頼する手間が増えてしまったからだ。

3/4に行けなかった場合、
発行した資金証明がパーになる可能性があったので、
間に合ってよかった。

というのも、YMSビザの資金証明の条件はこんな感じだ。

Money to support yourself
You must have at least £2,530 in your bank account to show you can support yourself in the UK.

You will need to have had the money available for at least 28 days in a row. Day 28 must be within 31 days of applying for this visa.

You’ll need to show proof of this when you apply.

https://www.gov.uk/youth-mobility/eligibility

最終取引日がビザ申請日(ビザセンター来館日)から31日以内で、
その最終取引日から遡った28日間資金を維持していなければならない。

私はその最終取引日が2/7だったので、
危うく「31日以内」を超えてしまうところだった…

そんなヒヤヒヤな中、
翻訳を1日で仕上げてくださった翻訳会社さんには感謝しかない。
4営業日かかると言われていたので、ギリギリ間に合うかなという感じだったのだが、
まさかの翌日発送しましたというメールが来て驚き。
くまざさ英語のコンビニエント・サービスおすすめだと思う。

あとはしっかり書類の確認・アップロードをして、無事にビザセンターに行くのみ。

意外と手こずってしまったが故に、
結局イギリスに行けるのか行けないのかがなかなかわからなくてモヤモヤする日々。

Xで「yms 申請」と検索して、
他の人の申請状況がどんな感じなのか、
まだ先着順の上限に達していないか、
毎日恐る恐る見ている…涙

一つだけよかったことといえば、
オンライン申請時に払わなければいけない2年分のイギリスの保険料が、
自分が申請したときは940ポンドだったのが、
4日後から1552ポンドになったのだ😱

正直940ポンドでも支払いのステップで一回怯んだので、
1552ポンドだったらどうしていただろう…

諸々のタイミングの良さだけを考えると、
今のところ順調に導かれている気はしている…し、そうであってほしいなあ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?