ハフポスが謎の謝罪、フェミ業界は「広河問題」を全く反省していない

ハフポスが謎の謝罪

つい先日、ハフポスに掲載されたフェミをテーマにした記事に関して記事をアップした。

その直後、ハフポスに連載記事の2本目がアップされたのだが、その内容が1本目以上に疑問点が多く、さらなる炎上に発展しそうな状況だ。

この連載記事の記者は、ゲストの話を聞く姿勢をしっかり持てており、サヨク系の狂人連中が好む糾弾・オルグといった ”斗い” を持ち込むでもなく、とても礼儀正しく建設的に話を進めようとしていたと見受けられる。
ひろゆき繋がりで言うならば、以前ひろゆきとの対談で無礼・暴言で大炎上した勝間和代と比べれば雲泥の差だ。

※勝間炎上騒動

そんなインタビュー記事としては及第点を取れてしかるべき内容だったのに、何故か冒頭に言い訳がましい、謝罪としか受け取れない文章があったのである。

SNSや書籍類で目にする機会の増えた「フェミニズム」の言葉。その題材である男女格差(ジェンダーギャップ)の感じ方は、個人の経験や環境が大きく影響するため、フェミニズムは「一人一派」と言われるほどに多彩です。その多彩なフェミニズムは、実際、どのような言葉で語られているのか。その実態を探るため、「 #私たちのフェミニズム をみんなで語ろう」という企画を始めます。

前編を掲載後、私は自分のTwitterで企画に臨んだ姿勢を記し、賛否両論の方々と意見を交わしました。後編を読んでいただく前に、まずは企画についての前編で伝えるべきだった言葉足らずを、補わせて下さい。

この企画では、「フェミニズムとは何か」ではなく、「私たちは今、日本語でフェミニズムという単語をどう見て、使っているのか」を考える、それを言葉にして交わすことを目指します。

その手法として、性別、年齢、立場の様々な語り手にご登場いただき、その方の視線や意見を、なるべくそのまま連ねていくやり方を考えました。「フェミニズム」に関する討論ではなく、それがどう使われているのか、その背景に何があるのかを見る作業です。

と、まずは遅ればせながらといった感じで企画意図の説明から入っているのだが、これだけ言葉を尽くして「どういう意図か」を明らかにしたのだから、記事に対してどのような批判・非難が来ようとも、別に謝る謂れはないはず。
特にフェミ連中が声高に叫んでいる「この記事はフェミを理解していない」といった非難が的外れであると、そう言っているも同然だからだ。

ところが続く部分ではこう書かれている。

この第1回では、ジェンダーやフェミニズムの議論の輪を広げられたらと、あえて、フェミニズムに冷ややかなことも多い「ネット言論」の源流を知る方にお話を聞きました。

私自身、強い違和感を覚える表現やご意見がありました。が、ハフポスト日本版編集部と話し合い、「なるべく、そのまま伝える」との意図で進めました。仮に私が誤解や理解不足を感じたとしても、語り手の方がそう考えた背景も含めて、記事という公の場で共有し、広く議論できればと願っての行動でした。

現代日本の「フェミニズム」周辺には、社会を変える力強いアクションがたくさん起こっています。その一方で、バックラッシュもあります。私自身、フェミニズムに救われて今を生きている一女性として、それを非常に残念に思っています。

どんな意見もいったん否定せず、耳を傾け合う。聞いた上で、その意見によって想起されるものや、それに対する自分の考えを深める作業をする。それを性別、年齢、立場や考え方の違いに関わらず一人一人がやっていく材料に、この企画がなればと考えました。

上の部分だけで止めておけばまだマシだったのに、クドクドと言い訳を続けてしまったが故に余計な問題点が生じてしまっている。

「仮に私が誤解や理解不足を感じたとしても、語り手の方がそう考えた背景も含めて、記事という公の場で共有し、広く議論できればと願っての行動でした」
これはよろしくない。誤解や理解不足を感じたら、ひろゆきにその場で聞いてみるとか、後日編集部内の詳しい人間に投げてみてどう判断すべきかアドバイスを貰うとか、記事を公の場に出す前にやれることはあったのではないだろうか。何のために編集者がいるのかという話にもなる(もしかしてライター任せで編集者いないの?)。

そのせいで「いつの時代の話をしているのか」という重要な部分がおかしくなり、混乱を招いてしまったのだから、この方法論は非難されても仕方がないと思われる。

それ以外の部分については、原則としてインタビュー記事であり、上記のようなコンセプトで作られた記事である以上、ひろゆきが私見をどう述べようと勝手なはず。それをわざわざ記者や編集部が謝る必要なんかない。

一体、彼女は何に対して謝っているのだろうか……。

天性の煽り屋・ろくでなし子参戦

こういう問題が起きた時にいち早く喰らい付く事で有名なろくでなし子氏は、この謎の謝罪なのか言い訳なのかといった文章を書くハメになった背景について、このように晒し上げている。

私もろくでなし子氏らとほぼ同じ感想で、「フェミ業界ってのはこの程度の記事すら許さない偏狭な連中だけで構成されているのか」とげんなりした。

だってこの記事は「ひろゆきにフェミニズムについて教えて貰う」ではなく「フェミニズム・フェミニストについてどう思うか所見を述べて貰う」なのだから、素直に「ああ、ひろゆきって人間はこう考えるのね」と思っておけばいいではないか。それを何故ハフポスが悪いといった流れにしてしまうのか。こんなバカな真似を続けていたら、誰も面倒臭がってフェミ系の話題を取り上げなくなるとか、下手をするとフェミの反目に回る可能性すらあると思うのだが。
あいつらは自分で自分達の声を届けるための媒体を減らしたいのか。

おそらくフェミってのはもはや知性の欠片もなくしており、少しでも「アタクシの気に入らない文字列」があっただけで発狂して全否定する習性があるのだろう。後にひろゆきがフェミの読解力について皮肉った記事をアップしているのも、そういう気持ち悪さが透けて見えたせいだと思われる。


ここから先は

2,431字

¥ 200

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。