見出し画像

★ポートフォリオ★

★タイトル title★

雷の鶏  2017年 個人蔵
Image of the thunder god Raijin 2017 Private collection

★コンセプト concept★

品種は名古屋コーチンなので、白い鶏と違う茶色の毛色に落ち着いた印象を受けました。
The breed is Nagoya Cochin, so I got the impression of a calm brown hair color that is different from white chicken.

私の中で木の上に凛と立つ鶏の姿が俵屋宗達の風神雷神図のイメージと重なりました。
The figure of a chicken standing on a tree in me overlapped with the image of the Takamiya Sotatsu's figure of the wind god Raijin.

★ストーリー story★

鶏が木の上で寝ることを知らなかった私は、地面を一生懸命探していました。ふと見上げると、木の上に数羽が止まっていました。I didn't know the chickens would sleep on the tree, so I was looking hard for the ground. I looked up and found a few birds perched on the tree.

当時は鶏が木に登ることを知らなかったので、「飛べないはずの鶏が木の上にいる!!」と感動してかっこいいなあ、と思ったのをよく覚えています。At that time, I didn't know that a chicken climbed a tree, so I often remember that I was impressed by the fact that there was a chicken that I couldn't fly on!

スケッチの段階では起きていてくれたので、寝姿は見られませんでした。
I was awake at the sketching stage, so I couldn't see her sleeping.

凛とした姿が、俵屋宗達の「風神雷神図」をイメージする佇まいだったので、そのイメージで描きました。
The dignified appearance was the image of "Fujin Raijin-zu" by Sotatsu Tawaraya, so I drew that image.

この「雷の鶏」は、暖色を使用して、「風の鶏」と対比させています。
This "the thunder god Raijin" uses a warm color to contrast with "the wind god fujin".

威厳のある雰囲気も作りたかったので、全体的に力強さを出せるように、尾の部分は特に荒々しさを意識して描きました。
I also wanted to create a dignified atmosphere, so I drew the tail part with a particular sense of violence so that I could give it overall strength.

この記事が参加している募集

スキしてみて

サポートをいただけた際は、画材購入費、コンペの応募費用、在廊の交通費などに使います★