見出し画像

なぜ『ライフ』は『遊星からの物体Ⅹ』と似てるのか?~『LIFE』解説5

さて、いよいよ地上との生中継シーンのクライマックス、火星で見つかった地球外生命体へのネーミングの瞬間だ。

前回までを未読の人はコチラをどうぞ!

中継映像も観といたほうがええな。

各乗員のインタビューのあとにタイムズスクエアでの命名式が始まるで。

全人類、というか全アメリカ人を代表して発表するのはドミニクちゃんだ。

「私たちのカルビン・クーリッジ記念小学校が11000校の中から選ばれたことを大変名誉に思います。そして私たちの校名にあやかって、この火星人をカルビンと名付けます!」

なんで全人類にとっての大発見をアメリカ人が私物化するんや?

そうだそうだ!

オイラの通う「官渡小学校」の名前でもいいじゃないか!

カントはアカン。映画がR指定になってまう…

つうかお前んとこの学校は三国志か。

エイリアンの形態も変わっちゃいそうだよね。

言葉にするのは難しいんで、絵にするとこんな風に…

やめんかボケ!垢バンされるわ!

冗談冗談、デヴィッド・ジョーダン。

まあふざけるのはこのくらいにして…

このドミニクちゃんのセリフは、この映画における最重要のセリフだと言っていい。

この映画のテーマすべてが凝縮されていて、しかも最上級のジョークにもなっているという、とんでもないセリフなんだよ。

僕はこのセリフだけで、どんぶり飯が三杯食べられるな…

このセリフでどんぶり飯が三杯も!?

ウナギを焼く煙か!

このシーンの旨味ポイントは以下の通りだね。

1、選ばれた少女の名前が「ドミニク」

2、彼女の学校の名前が「カルビン・クーリッジ記念小学校」

3、火星人(Martian)に「カルビン(Calvin)」と命名

「ドミニク」って名前が美味しいの?

うん。実に香ばしいよね。

まあこれまで様々なSF映画で使われてきた定番ネタなんだけど。

定番ネタ!?

「Dominique」とはラテン語の「Dominicus」が由来の名前で「神に統治される者」という意味なんだよ。

「Domini」が「神・主」だからね。「主の年」を意味する西暦の「A.D.」の「D」も「Domini」だ。

ちなみに「Dominions」で「主の支配を支える者」という意味になる。人気キャラクターの「ミニオンズ」はここから取られた名前だね。

だから彼らは常にボスを必要とするんだ…

うわあ!そうゆうことだったのか!

クリストファー・ノーランの代表作『INCEPTION(インセプション)』で、レオナルド・ディカプリオ演じる主人公の名前が「ドミニコ(通称ドム)」だったのも同じ理由だ。

ドムは自分が主体的に行動していると思っていたけど、実は全て妻モルの思う通りに行動させられていた。

アリアドネもサイトーも、実はモルの「なりすまし」だったんだ。映画の全編にわたって、モルが場を支配してるんだよね。

あの映画は、妻モルが夫ドムにインセプションする物語…、つまり、トラウマに囚われている哀れな夫を、妻が解放してあげる物語なんだ。

だけど天才クリストファー・ノーランによって、主人公ドムも観客も完璧に騙されてしまったというわけ…

そういえば、そうだったな…

一年前のことなんで、すっかり忘れてた…

そしてSFホラーの古典的名作『The Thing(遊星からの物体Ⅹ)』も「ドミニコ」ネタが駆使されている。

いや、駆使どころの騒ぎじゃないな。あの映画は「ドミニコ」から作られたと言っても過言ではない。

犬、体内への取り込み、奇形への変身、火、世界への拡散…

これら全てがドミニコ由来のネタなんだ。


どこがやねん?

実を言うと『遊星からの物体Ⅹ』は、カトリックの聖人でドミニコ修道会の創設者「聖ドミニコ」の物語が元ネタになってるんだよ。

St.Dominic (1170-1221)

ど、どゆこと!?

聖ドミニクには、彼にまつわる「3つの夢」というものがある…

続きはコチラ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?