マガジンのカバー画像

ライターですが、声と絵で届けてみます。

56
サウンドノート、画像ノートまとめです。音声2回目は7分、それ以外は3分ほど。
運営しているクリエイター

2021年12月の記事一覧

【stand.fm/Spotify】ゴールが決まっているインタビューについて

先日のロンブー田村淳さんのこのツイート。 見て思ったことを話しました。 どっち向きでも見覚えがある/あえて人に聞きに行く意味/自分と相手との知識量は大差がある/予想と反対の話が出てきたときは/制作者さんとの調整方法/話し手の空しさは避けたい ■stand.fm ■Spotify

【stand.fm/Spotify】人物取材で「枠」だけになっていない?

音声コンテンツを配信しています。今回は仕事の話。ライターあるあるです。自分もここはいつも注意しないといけない。やってしまいがち。 ■stand.fm ■Spotify *  *  * お使いの音声配信プラットフォームで「丘村奈央子 ゆるオト」でもヒットすると思いますので、ご興味がある方はぜひ聴いてみてください。

【stand.fm/Spotify】今年買ってよかったもの1位&2位は? 丘村がペラペラしゃべっている版

音声配信では、大阪在住・ワンダフルボーイズのサックス/フルート奏者、林未来彦さんとの月1コラボ配信をしています。11月分の丘村配信版では、林さんが「今年買ってよかったもの第1位&第2位」をお話しされています。 こちらのnoteでは、林さんのチャンネルで同じテーマで丘村が話しているバージョンをご紹介します。 stamd.fm/Life is sick hack私が今年買ってよかったもの第2位。それは、なかやまきんに君プロデュースのプロテインでした。 そして第1位は、椅子。

【stand.fm/Spotify】今年買ってよかったもの1位&2位は? 〜サックス奏者 林未来彦さんとの11月コラボ

音声配信をちくちく更新中です。その中で続いているのが、大阪在住・ワンダフルボーイズのサックス/フルート奏者、林未来彦さんとの月1コラボ配信です。11月半ばでも大阪〜横浜間で遠隔コラボ収録を行い、4本ずつ配信しています。 今回のお題は「今年買ってよかったもの2つ」。振り返りモード。いろいろ買ったものはあるのですが、2つというのがミソです。絞り込むプロセスで自分の傾向や好みが出るなあと思いました。 丘村配信版では林さんの上位2つと、+αで音楽や趣味に関するこぼれ話をしています