マガジンのカバー画像

「損切丸」- 「株・為替編」

860
「損切丸」から株、為替のマーケットに焦点を当てた note。
運営しているクリエイター

#JGB

ヨーロッパでも燻る「インフレ」の ”種火” ー 世界は「お金」の取り合いへ

 (参照) やっぱりアメリカで燻る「インフレ」の ”種火” Ⅱ。|損切丸 (note.com)  続…

損切丸
4日前
26

「レンジ相場」で仕掛ける第2の「キャリートレード」 ”ボラティリティー・ショート”…

 何だか相場が急に大人しくなってきた。ドル円に関しては「介入」警戒で上値に蓋をされている…

損切丸
6日前
20

「円」を買う理由が見当たらない

 日銀の政策変更無しを受けて「円売り」に拍車。” Ms. Watanabe" =FXの個人トレーダーは「…

損切丸
1か月前
26

続・「行って欲しくない方に動く」相場の原理@2024 ー 株もタワマンも買いそびれ「…

 「行って欲しくない方に動く」相場の原理@2024 ー 一体誰が困るのか?|損切丸 (note.com…

損切丸
2か月前
21

実際「マイナス金利解除」するとどうなるのか?

 高めの米CPIであきらめるかと思いきや はっきりした「ドル建日経平均」戦略Ⅲ - "脅し" …

損切丸
2か月前
25

JGBの ”怪” -「利上げ」確実なのに金利が下がる不思議

 植田総裁が「インフレ」と言い切ってちょっと驚いた。これは明確な方針転換で、余程のことが…

損切丸
3か月前
18

やっぱりアメリカで燻る「インフレ」の ”種火” Ⅱ。

 やっぱりアメリカで燻る「インフレ」の ”種火” 。|損切丸 (note.com) の続編として  悪い ”胸騒ぎ” |損切丸 (note.com) 前稿.「お金」の価値 - "一度一方方向に走り出すと止まらない日本人" |損切丸 (note.com) で金利急騰のリスクを指摘した途端に厳しい数字が出た:  米CPIは実は驚くような数字ではない。直近の様々な指標から「人件費」の再上昇は示唆されており、それがコア指数を押し上げた。ただ銀行の ”都合” だけで無理矢理作ってい

「いつも買う相手」のいる有り難み - 今度は「インフレの免罪符」

 この発言を聞いてほっと胸をなで下ろしているのは、顧客の売買注文に価格提示をする義務を負…

損切丸
3か月前
26

まだまだもの凄い「金融緩和」-まるで昭和の ”牛歩戦術” 的「利上げ」

 これは "FACT" (真実)。▼0.10%をチャージされているのは500兆円余りの日銀当座預金のう…

損切丸
4か月前
23

続・マーケットの "裏の顔” - 低迷する支持率では「マイナス金利解除」の札は切り…

 マーケットの "裏の顔” - 突然の「派閥解消」とJGB急落の関係(?)|損切丸 (note.com)…

損切丸
4か月前
19

マーケットの "裏の顔” - 突然の「派閥解消」とJGB急落の関係(?)

 10年以上前になるが、某通信社の記者さんが筆者の携帯に電話してきた。政策決定会合のまさに…

損切丸
4か月前
20

"クレディビィリティ" (信用)の危機 -「お金」はどこへ向かうのか?

 大統領返り咲きを狙う "T" 御仁が吠えているが、シェールガスをドンドン掘れ、という事らし…

損切丸
4か月前
23

日本人にとっての「最適投資」2024 - 優先するのは「円安」それとも「インフレ」?

(参照) 日本人にとっての「最適投資」は...。 ー 2022年に儲かったのは誰?|損切丸 (not…

損切丸
4か月前
25

日本の「インフレ」の正体。その後...

 日本の「インフレ」の正体。|損切丸 (note.com) を書いたのが約1年半前。それからこの国でどういう変化があったのか、検証してみた  前稿の中で強調したのが20代 ≓「Z世代」の「値上げ許容度」の低さ。ただこれも「インフレ」を実体験して変化が起きつつある。ようやく 「預貯金」では「インフレ」に追い付けない!|損切丸 (note.com) という "FACT" (事実)に辿りつきつつあるようだ  象徴的なのが「投資」に対するスタンスの変化。21歳の娘(大学生)とその