見出し画像

朝活のうまみを少し知った

こんにちは、おかぱんです。ADHDの私は 朝が苦手でした。
今は2年弱通院・服薬し、ほとんど1人で起きれる生活をしています。
が、もともと朝型ではないので、子供と一緒にノンビリ起きる生活をしていました。

そんな私が2週間ほど4時半~5時に起きれた事がありました。

私はこの2週間のおかげで 朝活のうまみを少し学びました。

朝活初日~3日ほど

目が覚めて寝れなくなったので 仕方なく起きて お茶を飲んだり
語学の勉強をしていました。特に何をしたわけでもないので
「アラフォー 早起き 病気」など検索し大病を疑いましたが、
年齢により多少体内時計が狂うらしく、自然なことのようです。
加齢ですね。ふふふ。

4日目あたりから

『ボンヤリ過ごすと勿体ない!』と気付き 計画を立てることにしました。

朝の時間割

0430-0445 起床・顔&歯磨き・お湯沸かす
0445-0500 化粧下地・洗濯のスイッチ入
      子供の服用意・飲み物準備
0500-0515 ストレッチ・日記
0515-0545 勉強
0545-0600 勉強が終わってたら、読書・落書き
・・-0630 朝ご飯準備

我が家は6時~6時半に子供&夫が起きてきます。
なので6時以降は いつ子供たちが起きてきても良いように、
ソワソワしながら 好きなことを続ける時間にしています。

また、寝起きのままではシャッキリしないし、机が整って無い事もあるので、顔・頭・体の準備に起床から15~30分くらいかかります。
その後は大体15分ずつ区切って行動するようにしました。

朝活は時間との勝負?!


・・・もっと優雅な時間を過ごせるのだと思っておりましたぁ!!!

4時半に起きても 準備をセカセカして ⇨ 1時間ちょっと。
寝坊してしまったら ⇨ 30分くらい

こんなもんなんでしょうか??私の時間の使い方の問題でしょうか??
イメージと違いすぎてビックリです。

あとは、夜だったら、オシリを気にせず過ごせるので過集中~夜更かし!ってことがよくありましたが、朝活だと必ず時間が区切られるので、
『あと3問でワークが終わるのに子供が起きてきた~!』とか不完全燃焼がありました。こればかりは 仕方ないのかしら。

朝活で味わえた良いコト

イメージとは違った朝活ですが、良い事もありました。

・時間の流れを意識して動くようになった
・SNSを見て過ごす時間が少なくなった(夜・朝ともに)
・朝の準備をして 机を整えてから寝るようになった
・1人で 好きな飲み物を飲みながら自由な時間を満喫する
・朝行動しているという優越感を味わう

このメリット達は夜活では体験することが出来ない事ばかりなので、とても良い発見でした。

この朝活後2週間はまた朝起きれなくなったので 少し自己嫌悪に陥っていましたが、今朝また早く起きれました!!

特に何かした覚えも無いので、体内時計が狂ったのか、体のリズムがそうなったのか・・・よくわかりませんが、急に寒くなりましたし 体調と相談しつつ 朝活出来る日は 頑張って活動したいと思います。

では、失礼します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?