見出し画像

国産の胡椒「やんばるペッパー」

皆さんは胡椒と言えば、海外産しかないとお思いですか?
実は、沖縄でも育つんです。
私の住む沖縄県本島北部、「やんばる」という地域で仲間と、ほんの少しづつですが、試験栽培をしています。
タイトル画像の向かって左が挿し木苗、右が実生苗になります。

やんばるペッパーの実

フレッシュグリーンペッパーは、乾燥させてブラックペッパーに。
赤く完熟した実は、土に植えると芽を出して実生苗となります。

やんばるの亜熱帯多雨林という奇跡の地域では、胡椒もちゃんと育ちます。

乾燥させたブラックペッパー
胡椒の木

苗さえ上手に作れれば、栽培はそんなに難しくありません。風を嫌うため、風当りの少ないところに植えてあげると、枯れた木や壁に張って、ぐんぐん伸びていきます。苗を植えて1年半、蕾が見えてきました。

胡椒の蕾

やんばるは海に囲まれて、水産物も豊かで塩も採れる。山では畜産も農業も盛ん。そこにスパイスまでもやんばる産で作れれば、全ての食材をやんばる産でみなさんを食でおもてなしできる。

そんな夢を見て日々、スパイスの栽培を研究しています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?