見出し画像

アニメーター志望向け、購入して失敗しない、おすすめ道具、画集を紹介

どうもゲームディレクターのおこめです。
今日はアニメーターを目指す人に、元アニメーターの自分から、
おすすめの商品を紹介です。

特にこれから紹介する
1.アニメーションの動きについて学べる本
2.プロのアニメーターも使っている必需品、道具を紹介
この2点はプロ現場を経験して、実際に使っていた、会社においてあった、
これらを使って勉強したという、実体験をもとにおすすめしています。


1.アニメーションの動きについて学べる本

まず紹介するのは、アニメーターになるために必要な動きを重視した本の紹介となります。
アニメーターを目指す人には効果的で、プロでも所持している人が多く、アニメ会社の新人育成に使われている本もあります。

アニメーションの本は以前にも紹介しているのでこちらの記事もぜひ
アニメーションの勉強に、買っておくべき本

2.プロのアニメーターも使っている必需品、道具を紹介

アニメーターになったら必ず必要になるものを紹介です。
プロ必需品といったところで、プロはほぼ全員購入している商品となります。
鉛筆などはどの会社も共通して使っているもので無駄になることはありません。

過去に紹介する商品について詳しく説明してる記事があるのでこちらもぜひ
使う道具が沢山!アニメーターの必需品を紹介。

3.有名アニメーターの画集を厳選して紹介

次に紹介するのが、模写や作画の勉強になるアニメータの画集で、
その中でも非常に人気アニメーター、ボリューム、内容も濃く、学びになる画集を紹介です。

似たような内容の記事で、より画集関連を詳しく紹介している記事もご覧ください。
アニメーター志望向け、アニメ原画集紹介
絵の練習にアニメの原画集がお勧めの理由

4.基礎勉強に必ず役立つ、デッサン、スケッチ、ドローイングの本

最後に紹介するのが、人体、動き、ポージング、デッサン等、人を描くために必要になってくる基礎力を高めるのに効果的な本で、
プロ現場、イラストレーターになりたい人にもおすすめできる必読本を紹介します。

これらはイラストレーターを目指す、アニメーターを目指す人は購入して模写しながら練習してほしい本ばかりで、業界内ベストセラー本といえます。

以上です。
アニメーターになりたい人向けの記事はこちらです。
本当に簡単。アニメーターになる方法」


デジタルイラスト、ペンタブレットに興味がある方は
説明と比較。お勧めペンタブレットをご覧ください。

その他にもイラストに役立つ情報をマガジンでまとめています。
無料で見れるのでよかったらご覧ください。
→「イラストレータ向けのマガジン
→「
プランナー向けのマガジン
→「
ビジネス関連のマガジン
→「雑記等、おこめDのコラム」
→「
有料記事まとめ
記事を読んでいただきありがとうございました。
良かったらコメント、スキ、フォローお願い致します!

サポート何卒お願いします。 イラストレーター、アニメーター、ゲームデザイナー、背景美術、漫画家になりたい人に向けて、有益な情報を発信し続けます。 よろしくお願いします。