【失敗談】勤務条件だけで選んだら後悔した

初めまして!おくらです。
転職について発信しています。


合う会社に行きたいけどどうやって見つければ良いのかわかりません・・

企業分析ってしたことありますか?
実は8割の人が間違った転職をしてしまうのは企業分析が原因。見るポイントがわかると自分に合う会社が見つけやすくなります!

合う会社を見つける企業分析方法

【企業理念】

企業理念
経営理念
行動規範

企業理念は、会社が最も大切にしていること。
賛同できない会社だとしたらそもそも社風と合わない可能性が高いです!

また、理念に共感した人たちが集まっている組織に居心地の悪さを感じるでしょう⋯
会社がHPに理念を載せているのは、実はそれが理由です。

【事業内容】

配属される可能性が高い事業について調べるのはもちろんのこと、
会社自体にどんな事業があるのかも把握しておきましょう!

経営の悪化で別の部署への移動もゼロではないですし、会社の状況によって部署異動と言うこともあります。必ず見ないと後悔します⋯。

【業績】

入る会社の業績は必ず確認しておきましょう!
業績が良ければ年収が上がる可能性もあり、業績が低ければ給料が上がりづらいことも。

業績とは、会社の体調みたいなものなので
弱っている会社よりも元気に成長し続けている会社の方がおすすめです。

【競合他社】

競合他社が強い業界ほど働き方がブラックになる可能性があります。
他社との差別化がされているか、サービスの質や商材力,ブランド力は要確認!

大手だから良いとかではないですが競合優位性がある会社の方が
比較的働きやすい印象です。

【勤務条件】

1番大事な項目がやはり勤務条件です。
休みや給料、福利厚生といったあなたの生活にダイレクトで影響することが多い項目です。

転職は理想を実現するためにする人が多いと思いますが、
転職先と予定している会社の勤務条件は隅々まで確認しましょう!
意外と落とし穴が多いので⋯。

まとめ

勤務条件だけで選ぶとろくなことがありません。
それは僕自身が身をもって体験しました。

だからこそこの記事を見ているあなたには後悔しない転職をしてほしいと思います。

最後におすすめの転職サイトを載せておきます。

👉詳しくはこちら


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,008件

#転職体験記

6,319件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?