見出し画像

ふつうのラインがわかってきた【復学日記#3】

おはようございます。

復学状況は、通学日を週4から週3に変えてから精神的に余裕ができました。
余裕ができるとメンタルも安定しますね。
双極性障害は、なかなか躁でも鬱でもないラインがわからないのですが、最近そのふつうのラインがわかってきました。今回はその話をしようと思います。

まず、私は気分の記録に「うつログ」というアプリを使っています。

朝、昼、夜の3回気分を5段階から選んで記録します。
睡眠や体調、メモも記録できます。
いろいろなムードトラッカーを使ってみましたが、これが一番シンプルで使いやすいので続いています。
グラフ機能もついているので俯瞰的に自分の調子を見やすいです。

9月からうつログを始めました。
グラフで見返してみると、完全に軽躁だったのは8月ですが9月もまだまだ軽躁だったのだなとよくわかります。
10月のグラフと比べるとさらにわかります笑

9月


10月

※睡眠の記録はほぼしてないです。

10月はふつうのラインで過ごせてると思います。多少の上下はありますが、上がりっぱなしも下がりっぱなしもないので安定してます。

上がりっぱなし、下がりっぱなしがないのがふつうのラインなのかなと思います。

気分を記録するのは双極性障害の人には特におすすめです。
今の気分がわかるとやっぱりコントロールしやすいですからね。
記録の仕方は様々だと思いますが、私は「うつログ」がおすすめです。
ぜひ使ってみてください。

ではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?