見出し画像

1988年5月29日(日)                国際サイクルロードレース東京大会

その日少年は、前年の夏に親に買って貰った一眼レフカメラ
50ミリレンズ付き、リコーXR500AUTOを携え
都営三田線の内幸町駅を降りると、地上に出てすぐ目の前にある
日比谷国際ビルを目指した。

キッカケは
1点目は中学校に進学した少年は、さほど目的を持たずに
「写真部」に入部した。
それまで部活は入部せずに、帰宅部でやり過ごそうとした少年は
兄から「何かの部に入らないと、内申点に響く」と言った一言から
生来のチキンハートでまずいと思い、手続き締め切り日の放課後
早く言えよ、と担任の先生に嫌味を言われ
とりあえず上下関係や変な肉体的、精神的なしごきの無さそうな
写真部に入部した。
そこでまずは、同級生と共に鉄道写真を撮る事から始めるのだが
ある日仲が良く一緒に写真を撮りに行ったS君の自転車を見せてもらうと
それまで前後に付いていたはずのシルバーの泥除けが外された
700Cの細いホイールとタイヤ、当時流行のTURBOサドルを着けた
赤いミヤタのカリフォルニアロードを目の当たりにし
「カッコいい自転車に仕上げたなぁ」と衝撃を受けた。

2点目は、写真部の中にも意地が悪い、嫌な先輩が居る中で
落ち着いた物腰で面白い話をしたり、生でネイティブな関西弁で会話する
楽しい1年先輩のKさんを、ある休みの日に私服姿で見掛け
その時に乗っていた
600アルテグラコンポ、LOOKパテントの多分PD-6401ペダルを着けた
サイクルメイトヨシダ製の「アンタレス」ロードレーサーを見て
「こんな自転車があるのか!!!」とカルチャーショックを受けた。

元々体力的な面やスポーツはまるでダメだが
メカをいじる事が好きな少年は
とりあえず今はカメラを先行させ
その後に自転車に手を伸ばそうと考えていた。
その手始めとして先のXR500AUTOを親にせがんで
金融流れ品1万円ナリを高輪の松坂屋カメラで購入し
以後当時まだバリバリ現役で走っていた
茶色い国鉄車両クモハ12が居る鶴見線を撮りに行ったりしていたところ
毎週末鶴見線では食傷気味の中で
その年の3月から購入を始めた「サイクルスポーツ」誌5月号の
イベント情報を何気に見ると…
「’88国際サイクルロードレース東京、大阪、名古屋大会…」
の記事を見つけた。

引用:サイクルスポーツ1988年5月号、RACING NEWS より

今まで電車と言う動体を撮り、流し撮り等のテクニックも
自然と身に付いたところで、偶には人も撮りたいなぁと
思っていたところでのイベントであった。

この時少年は横浜の中学2年生。
自宅にあった昭文社マップルの首都圏地図とにらめっこしながら
出発地の日比谷でスタートを見届けた後に
大井ふ頭での周回コースに移動のスケジュールを組み立てた。
横浜から京浜急行で品川を経由、三田駅から三田線に乗り換え…
中学入学から鉄道の知識は増え、2か月に1度は松坂屋カメラに行き
ショーウィンドーを眺めに行くのは最早ルーティーンとなり
品川界隈に行くのは慣れっことなった今、内幸町に向かうのは訳ない。
しかし大井ふ頭にどうやって行ったかは覚えていない。
多分、京急の立会川駅からひたすら真っ直ぐに行って
大井中央陸橋を渡ったのだろう。
あの途方もないストレートの道をひたすら歩いたのは
一重に若さなのだろう。

出発地の日比谷国際ビル前でスタート時の
写真を撮ったが、残念ながらその時のネガは発見できなかった。
スタートはあっけなく終わり
梯団が去った後はサッと交通規制が解除になったのを覚えている。
この時、テレビ朝日がテレビ中継をしていたそうで
ソウル五輪の選考会も兼ねていた事から
交通規制も大々的に行われていた。

そして、少年も日比谷から大井ふ頭に転戦した。

大井ふ頭での最初のカット。
多分、大井税関交差点の辺りと思われる。
この時「こんなに迫力がある大会なのに、もっと賑やかな街中で出来ないものなのか。」
「おはようサンデークイズマラソンみたいに、日比谷から近い皇居の周りを走ればいいのに。」
等と思いましたが、まぁ、日本の自転車競技に対する見方を考えれば
この当時、これでも本当に頑張っていたのだと思います。
先頭を走っているのが、この時の東京大会優勝者である
ファウラー・ブライアン・アンドリュー選手と思われます。
’88年頃はソウル五輪が有り、自転車競技や趣味が世間から認知され始めた頃だと
思います。
高橋松吉選手かは不明ですが、BOSCOの選手だったと思います。
終盤の頃。帯同するオープンカーが時代を感じさせます。
ファウラー選手が1位となりました。
左から1位、ファウラー・ブライアン・アンドリュー選手(ニュージーランド)
2位、シン・インホ選手(韓国)
左から3位、上阪卓郎選手(モリ工業)
4位、アマルデール・ダニエル選手(フランス)
5位、トレジ・ロベルト選手(イタリア)
6位、鈴木光弘選手(ブリヂストン)
1位、ファウラー選手のメダル授与
続いて2位、シン選手のメダル授与
続いて3位、上阪選手のメダル授与
6位、鈴木選手の賞状授与
ものすごい逆光ですが、そして男子総合成績
1位、高橋松吉選手(BOSCO)
2位、円谷義広選手(日本鋪道)
3位、トレジ・ロベルト選手(イタリア)
引用:サイクルスポーツ1988年7月号、RACING NEWS より

撮影データ
RICOH XR500AUTO 50㎜F2
FILM:FUJI NEOPAN SS(自家現像)

おしまい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?