見出し画像

美しく忙しない日々の中で

みなさん、こんにちは!
ジャンルレスソロミュージシャンの恩田海OndaSea(おんだうみ)です。

今日はなんとなくゆるっとした心情系の記事を書こうかななんて思います。

2022年が始まって、怒涛のごとき日々が過ぎ去り気づけばもうバレンタインデー。
今年も約1ヶ月半が過ぎたわけなのですが、ここまでの道のりを振り返るとすでに驚くほどの体験や出会いに恵まれています。

新しいプロジェクトが始まったり、個人的に覚悟を固めた企画をスタートさせたり、ライブをしたり、大切な人たちに巡り合ったり。

まだまだ自分自身の活動としてはほんのスタートラインに変わりはないのでしょうが、すでにとてもありがたい経験をさせてもらっているなぁとしみじみ感じます。

ただ、こんな風に馬車馬の如く毎日を過ごしていると、ふと「俺ってなんのためにこんなことやってるのかな?」とたまに不意に立ち止まって考える瞬間があります。

毎日、練習して、SNS更新して、配信して、ライブして、曲作って、動画撮って、宣伝して、、。

考える間も無く日々を走り抜けているからこそ、そんな時もあるものです。

ただ、そんな時の僕の思考の終着点は決まって「最高の仲間たちと最高の音楽を鳴らして最高に楽しいことしようぜ」っていうところに落ち着きます。

シンプルって言えばものすごくシンプル。

でも実際、僕の人生はその言葉に集約されてるんだよなー、といつも納得してまた歩み出します。

その言葉の内容を実現するためには具体的にどうすればいいのか、どう生きていけばいいのか、いつも自問自答しながら生きています。

あんまり複雑な考えでがんじがらめになっちゃうのもあれだし、こういう座右の銘?的なものがあるのはいいことなのかもしれません。

ブログって形でこの言葉を書いたのは初めてなんですが、やっぱり文字に起こすって大事だし、みんなみ見てもらうっていうのもすごい新鮮ですね。

こいつこんなこと考えて音楽やって生きてんだ?みたいな。

そう、だから僕にとって先に挙げた言葉以外の部分においては意外とそんなにこだわりがないのかもしれませんw
てか、すでに充分すごいクセの強いこだわりかwww

まあ、とにかくだからこそ、その言葉だけには忠実に生きて生きたいなって思います。

仮にこの先、人生に大きな変化が訪れたり、崖っぷちになった時も、それだけは忘れずに失わずに。

そんな感じで今日はなんとなくセンチ?、いや真面目なのか?ってな感じの記事でした。

座右の銘って言ったら少し仰々しいかもですが、常にそんなことを考えながら実行に移せるように毎日を生きてます♫

みなさんは普段立ち止まった時はどんなこと考えてますか?

よかったら教えてくださいね。

それではまた来週♫

よろしければサポートしてもらえたら幸いです! いただいたサポートは今後の音楽活動に活かすようにいたします!