見出し画像

気になっていた刺身を食べました😊

 写真の刺身はなんの魚かわかりますか?
刺身になった状態で、魚を見分けるのは難しいですよね。
ちょっと見た目は、「いさき」みたいでもあります。

 福岡に来てスーパーで刺身を見るたびに気になっているものがありました。
これまで小さい頃に川口で釣りをしている時によくかかっていた魚です。当時は泥臭くて食べても美味しくないぞと大人たちに言われ、釣ったらリリースしていました。その記憶が残っているためスーパーで見た時はびっくり。刺身で大丈夫なんだろうかと思いながら、何度も素通りしていましたが、やはり気になって、ついに買ってしまいました。

 カラスミで有名な魚。そう、ボラです。ボラの刺身を買ったんです。ん、ボラを見たことがないですか?
 こんな魚です。詳細は写真の下のリンク先を参照ください。

ボラ

 ドキドキしながら刺身をいただきましたが、臭みもなくコリッとした歯応えもあり、とっても美味しくいただきました。しかも、スーパーで並んでいる刺身の中で一番安いのです。買わないわけにはいきません。日本酒、焼酎との相性も抜群です。ちなみに、写真の刺身がパックに入った状態で、福岡ではなんと300円くらいで並んでいます。びっくりです。

 カラスミのWikipediaも見てみました。てっきりボラからだけ作るのかと思いきや、他の魚でも作っているという記述。というか、もともと日本(長崎)に伝わって来た時は別の魚で作られていて、長崎でたくさん取れるボラで作ることを思い付いたのだそうです。まったく知りませんでした、最初からボラだと思ってました。一つ賢くなった気分です。これも、noteを続けているおかげかもしれませんね。

 それにしても、カラスミは高級品として高値で売られている加工品ですが、鮮度が大切な刺身は一番安いというのが面白いですね。福岡は美味しい刺身がいつでも手に入ります。しかも、結構安いというのがいいですね。要するに福岡、佐賀、長崎、大分あたりの近場で水揚げされる魚が新鮮で安くスーパーに並ぶように感じています。


☆ ☆ ☆
いつも読んでいただきありがとうございます。
「てりは」のnoteへ初めての方は、以下もどうぞ。

#ボラ #刺身 #福岡 #スーパー #日常 #カラスミ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

よろしければサポートをお願いします。皆さんに提供できるものは「経験」と「創造」のみですが、小説やエッセイにしてあなたにお届けしたいと思っています。