独り暮らし_day5

まず、不要不急の外出をしたことをお詫び申し上げる。

単身赴任中の父が2ヶ月ぶりに帰ってきたので、
某デパートのラーメン店で昼食を共にした。
誰かと食事する、ましてや父と出掛けることすら
何ヶ月ぶりか思い出せないほどである。

独りでもできることはある。
私の場合、洗濯、掃除、ゴミ出し、食器洗い、
意外に少なかった。
料理はできない、される側である...。

それはさておき、前回話した、外でも常に電話しているような人は
何の意味があってどんな目的を持っているのか調査した。
もちろん、私の推察・憶測として述べるだけであり、
誹謗中傷や攻撃をする意思はまったくない。

人が幸せに感じるときというのは、
例えば、ご飯を食べているとき、寝ているとき、
スポーツをしているとき、金銭が手に入ったとき、
品物を購入したとき、友人や恋人と会っているとき
など、複数が挙げられる。

中でも、食事に係るウェイトは大きいだろう。
私は昼食でラーメンを食べたが、
ラーメン屋に行くことも今年で1~2回あったか記憶にない。
そのくらい、人との食事がこんなに胸にくるのかと痛感した。

思い起こせば、今年は近親者以外と外食をしていない。
母の実家には、事情があってもう3年間帰れていない。
母の地元の友人 (幼馴染) にも逢っていない。
すぐ遊べる人も近所にはいないに等しいので、
外との繋がりがほぼ断たれて (絶たれて) しまっている。

だから、電話で声を聞いて安心したい心理が働いていると考えられる。
あるネット記事によれば、人が人を忘れる順番は、声からだという。

TABI LABO『「声」から順に、あなたは元彼を忘れている。
(2017年12月6日投稿 / 2021年8月15日最終確認)
シルコト『記憶が忘れる順番とは?五感や記憶の種類について
(2018年4月5日投稿 / 2021年8月15日最終確認)

さらに調べてみると、声を聞くことは単なる安心材料のみならず、
好かれている確証を欲している、
マズローの欲求5段階説における社会的欲求 (所属と愛の欲求) を
満たしたいという心情が動いていると言えそうだ。

WORKPORT+『声を聞くと安心する心理には自分でも気づかない思いがある
(2020年12月22日投稿 / 2021年8月15日最終確認)
STUDY HACKER『マズローの欲求5段階説とは? 知っておくべき心理の法則
(2019年10月28日投稿 / 2021年8月15日最終確認)

まさか1000文字超えると思っていなかったので驚いているが、
あえて結論は書かない形式にし、今回は以上とする。
面接に備えて体力を補っておく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?