見出し画像

「人間の条件」(ハンナ・アレント)をド素人が読み進める①【これから読むにあたって】

難しい本が最後まで読めない


 まともに本が読めないときに限って、難しい本にチャレンジしたくなる。

 私は、難しい本を、なかなか全部とおしで最後まで読み通せることができない。途中であきらめてしまう。
 本なんて読めていようがいまいが、生きていけるわけだが、たまにはちょっと頑張って最後まで読んでみたいと思っちゃうときもある。

 何故、最後まで読めないのだろうか。自分なりに考えてみた。
 まず、本を読む場合、そもそもぶっ通しで一気に通読するのは難しい(特に長い本は)。
 そうすると、途中で時間が空いたり、数日空くことになる。

 私などは、途中で違う本が気になりだして、その違う本を読みだして、また戻ってくるので、そうすると、前に読んでいた内容を忘れてしまう。

 冷静に考えてみると愚かなことである。

 特に、哲学系の本だとよくわからない独特の用語がでてくる(それどころか、普通の意味と違う意味でその用語を使っているときすらある)。
 先ほど述べたように、序盤で用語の定義が出てきて、途中で間が空いて、また読み返した場合、その用語の定義を忘れているので、よけい意味がわからなくなる。
 そうすると、もう一回戻って読むということになるが、これをやっているといつまでたっても進まず、結果、途中で投げ出してしまう。

 なんだか人生を無駄に生きているような気すらしてくる。

 こんな調子じゃあいつまでだっても最後まで読み通せない。
 もちろん、最後まで読み通すことが目的ではない。別に読んでなくても死ぬわけじゃあない。
 ただ、もし肝心なところを読めていなかったたら、もったいないなとも思ってしまうのである。

 
 これを解決するために、どうしたらいいか。

 ちょっとづつ分ければ、いいかもしれない。
 
 課題の分離(?)である。


 最近noteで書いている読書感想文を、分割してちょっとずつ感想文を書いていけば、間があいて、読み返したときに忘れていた問題も解決するのではないか。

 
 いや、普通に読み進めていった方が早く読み終わるやろ、というツッコミがありそうですが、今の時代思い立ったらとりあえずやってみるのが吉。
 ということで、まあ行けるところまでやってみようと思います。

 
 なので、本書は、未だ全部(というかほとんど)読み終わっていません。


 全部読んでいないくせに、感想文を書いてしまったら、肝心なところを読んでいないのに感想を書いてしまうおそれがあるため、壮大な勘違いや読み違いをしてしまう可能性があります。
 また、「これを読むために必須の前提知識」みたいなものもたいしてないので、全く意味がわからない可能性があります。

 しかしながら、あることに気づきました。


 「別に通しで読んでても、読んでなくても大して変わりはしない笑


 むしろ、読んだホットな感想を途中でもいいから残していった方がいいのかなと思う(開き直れる)ようになりました。

最初のスタンスを軽く決めておきたいと思います。
 そのスタンスは以下のとおり
 ・あくまでも感想文。なるべく要約やまとめにはしない。
 ・ちゃんと正確に読めていなくても気にしない。
 ・一応前から順番にやるが、あまりにも難しかったら飛ばす。
 ・自分が楽しんでやる。


なぜ、「人間の条件」(ハンナ・アーレント)なのか。

 実は、「人間の条件」は、前にkindleで購入したのですが(確認したら2022年5月3日だった)、いつものとおり結局ほとんど読めませんでした。

 ちゃんと再読したいなと思ったのは、「ゲンロン12」の東浩紀さんの論考(「訂正可能性の哲学、あるいは新しい公共性について」)を読んだのがきっかけです。

(ちなみに、東浩紀さんの「観光客の哲学 増補版」が昨日家に届きました)

  
 論考のなかに「公共」の考えが積極的に言及されるようになったのが、アーレントの「人間の条件」とハーバーマスの「公共性の構造転換」が出されたころからという記述がありました。
 それまでは、「公」が国家権力や官僚主義を指しているようで、リベラルからはあまり積極的に言及されなかったようです。
 
 「公共」のことをなんかもう少し知りたいと思って、この本をちゃんと読み直してみたいと思いました。

 理由はそれくらいです。これ以上どれにしようかと考えるといつまでたっても読み始めない気がしたので、それ以上考えずに決めました。

 
 まだ内容をちゃんと読んでないからわからないのですが、「人間の条件」の中で、アーレントは、人間の基本的な活動力を「活動」と「仕事」と「労働」に分けて論じたということは、とりあえず知っています。
 
 今のところは、「活動」が一番大事なのに、今の時代は「労働」ばかりが重視されるようになって良くないよね、ということを言っているんじゃないかと、とんでもなく浅い想像だけしています。

 この想像が変わるのか変わらないのか、そもそも最後まで読めるのか、よくわかりませんが、次回から読み進めていきたいと思います。

 ※ といいつつ、全然更新がないとちょっと格好がつかないので、とりあえず、2回分くらいは書きました。ということで、最低あと2回は更新すると思います(笑)
  しかし、はたして読み終わるのか。。。笑




この記事が参加している募集

読書感想文

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?