見出し画像

日本語教師になれるのか?

こんばんは。わたしは2023年に日本語教師養成講座を終了し、今はボランティアで活動しながら、オンライン教師見習いをしています。他にも就職活動中です。
今までに履歴書は10件ほど応募して、面接までたどり着いたのは4件。面接にたどり着けた学校は全てオンラインでの日本語教師でした。わたしは短大卒で、日本語教師検定試験はまだ受験していないのでなかなか履歴書が通らないようです😢
日本語教師の面接は、①履歴書で選考→②面接→③模擬授業→合否、という流れです。
普通の就職活動とは少し違って、3段階あります😮‍💨
なかなかの時間と労力がかかります。
今のところ、2社は合格したのですがオンラインでの授業は学習者さんが集まり次第始まるということで、合格してすでに1ヶ月ほど経ちますがまだ2社ともスタートしていないです。
チュータージョブというプラットフォームに登録し4日経ちましたが、生徒さんからトライアルレッスンの申し込みもまだ来てな〜いです😔
ただ、ボランティア活動では今週始めて教壇に立ちました❗️最近、面接ラッシュだったこともあり、しかもたまたま面接の模擬授業と同じところの授業だったので緊張もせずことなきを得ました👏
ボランティアの先輩からはFBはあったものの🤭とりあえずホットしてます。
養成講座を受けていた頃は、学習者さんに対して教師が足りていないからすぐ就職出来る。なーんて先生言ってたのに…。ボチボチ勉強しながら面接受けまくっていこうと思っています。
来週はボランティアの遠足で名古屋市八事にある興正寺に行きます😋とても楽しみです。
わたしはスケートボードが趣味でして、とても日焼けをしています👱🏽‍♀️そして金髪なんですけどね。
今週ボランティアのときのこと。学習者のヨシタさんというスリランカ人🇱🇰の女の子とフリートークする時間があり楽しくお話ししていたんですよ。そしたら、ヨシタさんからの質問で『先生は日本人ですか👀❓』と聞かれて…🤭🤭🤭
周りの先輩ボランティアの人たちもみんな大爆笑😂
日焼けしてて良かった〜全員大爆笑😂していたのでわたしも嬉しくなりました❣️
今日も、少し勉強して寝ようと思います📕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?