見出し画像

お客様にも仕事をしていただき、メリットを感じてもらおう

個人事業主・従業員5名以下のスモールビジネス専門コンサルタントの太田亮です。
ご覧いただき、ありがとうございます。

トヨタレンタカーに「片道GO!」というサービスがあります。

これは片道だけのレンタカーですが、通常の乗り捨てとは異なり、24時間2,200円、48時間4,400円と格安で利用できるというサービスです。

通常であればレンタカー会社がコストを負担して乗り捨てされたレンタカーを元の営業所に回送していたものを、お客様に利用(イコール回送)してもらうことで格安に車を貸し出すサービスとなっています。

期間と区間が非常に限定されていますが、下記のような使い道が想定されます。
・荷物とともに実家に帰省したい。
・家族旅行で片道はレンタカーで観光地を巡り、帰りは新幹線で帰ることにより、交通費の節約と楽な移動の両立を図りたい。

このように、ビジネス提供者側がコストをかけて行っていたサービスや業務をお客様に行なっていただくことで、お客様にもメリットがある形で商品の提供が可能となります。

こうした例は他にもあります。

今では当たり前ですが、マクドナルドなどのファストフードでは、店員が客席まで行ってオーダーを取り、料理を運んでいるものを、お客様に自ら行ってもらうことで商品を割安・迅速に提供しています。
このように商品を提供する方式が世に出た当時としては画期的だったようです。
(映画「ファウンダー ハンバーガー帝国のヒミツ」より)

不動産業界では、賃貸物件で入居者が退去した後、次の入居者のために内装を綺麗にするリフォームは大家が行います。
このリフォームを、新たな入居者に自由に行ってもらうという改装可能な賃貸物件が増えています。

こちらのサイトでは、改装可能な賃貸物件だけを検索できます。
https://www.diyp.jp

大家はリフォーム代の節約となり、入居者は自分好みの愛着ある部屋に長期間住むことができ、どちらにとってもメリットがあります。

あなたのビジネスでも、上記のような視点で新たなサービスを提供できないでしょうか?

今回の記事がみなさまのお役に立てれば幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?