見出し画像

三十年戦争概説ややフランス推し ~パブリックドメインで読めるヨーロッパ近世史英語版3冊

もとは同時期にまとめて読んだものの自分用読書メモ。本館限定記事としていましたが、noteのほうがリンクの取り回しが良いので移動しました。本館側は削除済です。

レビューとしては公開・非公開考えず書いたものなので雑です。読み返すのに時間がかかるため、当時の文章でそのまま載せます。書誌情報のためアマゾンリンクも載せていますが、すべてパブリックドメインなので無料ダウンロード可能です。Internet ArchiveまたはGoogle Booksのリンクからどうぞ。


著作権切れにネットPD化が進み比較的入手しやすくなった反面、あまりに大著すぎたり百科辞典だったりするものを、バラして別タイトルをつけて再販したものが多数。あまりほめられないやり口のネット専門オンデマンド系出版社だけでなく、学術系出版社でも再販や新版のかたちでおこなっていることも有り。引用の際は、初版年とそのタイトルの確認が必須。



History of Modern Europe, Constantinople to the establishment of the German Empire, A.D. 1453-1871: 3. 1593-1721

著者: Thomas Henry Dyer
出版社:
発行年月: 1861–1864

目次

The Age of Total War — A Short History of Europe During the Thirty Years’ War

  1. CHAPTER XXVII.
    Affairs of the Netherlands, and War between France and Spain, till the Peace of Vervins and Death of Philip II. — German and Turkish History till the Peace of Sitvatoroh, 1607

  2. CHAPTER XXVIII.
    View of Protestantism in Europe and Catholic reaction. — Progress of the Jesuits. — General View of European Commerce mid Navigation. — Decline of the Ottoman Power

  3. CHAPTER XXIX.
    View of the general Affairs of Europe — Assassination of Henry IV. from the Peace of Vervius till the in 1610

  4. CHAPTER XXX.
    General Affairs of Europe to the Bohemian Revolution in 1619, and Election of Ferdinand II. as Emperor

  5. CHAPTER XXXI.
    The Bohemian Revolution and beginning of the Thirty Years’ War. — Retrospect of Turkish History and of Scandinavian History from the Union of Calmar to the Time of Gustavus Adolphus

  6. CHAPTER XXXII.
    Affairs of Spain, Italy, and France. — Question of the Valtellina. — Commencement of Richelieus Ministry. — English Marriage and consequent Rupture. — Buckingham’s Expedition to Re. — Progress of the Thirty Years’ War to the Peace of Lubeck in 1629

  7. CHAPTER XXXIII.
    Expedition into Germany of Gustavus Adolplius and Death of that Monarch; with the further Progress of the Thirty Years’ War down to the Death of the Emperor Ferdinand II.

  8. CHAPTER XXXIV.
    The Thirty Years’ War continued to its Conclusion by the Peace of Westphalia; with a View of Spanish and Turkish Affairs, the Recovery of Portuguese Independence, etc.

読書メモ

読んだのは、全5巻のうち画像に挙げた部分、第3巻のみ。その中でもさらに27章から34章の、17世紀前半部分まで。

「情報量はすごい。が、事実関係の羅列にとどまっている」との批評がありましたが、むしろそういった箇所こそが評価できる良書。確かに、出来事が淡々と続いていくだけの書き方かもしれないけれど、とにかく非常にバランスは良い。ドイツだけまずはまとめて書く、次はフランスだけ、というのではなく、できる限り各国の動きを時代に平行に書こうとしていて、「横」のつながりがわかりやすい。ロレーヌ、聖界選帝侯領、ヴェネツィア、ポルトガルの動向も、通常の概説よりも詳細で、しかもそれぞれ良いタイミングで出てきます。各国の「縦」の動きをある程度わかっていないと、細切れに感じるかもしれませんが。

それでも、「人」に対する好き嫌いは随所に感じられます。とくに、対マウリッツと対フレデリク=ヘンドリクではだいぶ書き口が違うような…? また、広く浅くではなく、広く若干深くなので、弱い部分が逆に目立つ。著者の興味の薄い(と思われる)人物に対して、言いがかりに近いと言ってしまっても良いような事実誤認がいくつか見られました。


Europe 1598-1715 / The ascendancy of France, 1598-1715

著者: Henry Offley Wakeman / Joseph Bergin (編集)
出版社: Oxford University Press, USA; New.版
発行年月: 1919, 2001/1/18

目次

  1. Europe at the Beginning of the Seventeenth Century

  2. France Under Henry IV

  3. The Counter-Reformation and Religious Troubles in Germany

  4. The Beginning of the Thirty Years’ War

  5. The Thirty Years’ War from the Peace of Lubeck to the Peace of Prague

  6. The Aggrandisement of France

  7. France Under Richelieu and Mazarin

  8. Northern Europe (From 1632) to the Treaty of Oliva

  9. Louis XIV and Colbert

  10. Louis XIV and the United Provinces

  11. Louis XIV and William III

  12. South-Eastern Europe

  13. The Northern Nations from the Treaty of Oliva to the Peace of Utrecht 1660 – 1715

  14. The Partition Treaties and the Grand Alliance

  15. The War of the Spanish Succession and the Death of Louis XIV

読書メモ

最新の版は「Short Oxford History of Europe」シリーズの “The Seventeenth Century: Europe 1598-1715” 。あまりにも版によって書名がばらけていることから、初版はもともとエッセイで、まとまって本にしていなかった可能性もあり。

  • History of Europe

  • The Golden Century

  • The 17th Century

目次から見ても納得のフランス推し。むしろほとんどフランス史。作者が宗教史の本も書いている関係から、第一章から宗教的動機が強い。教皇やイエズス会についてもからめてあるのはわかりやすい。確かにDyerに比べると、フランスの部分は事実関係はあらかじめわかっているものという前提での議論が多い。

逆に三十年戦争はプレーンな史実に留まっていて、通り一遍な印象。このように章によっての違いが顕著なのが、もともと一冊の本ではないんじゃないかと考えた理由です。それでも、1620年代のイングランドの動向の書き方は良かった。読んだ中ではいちばん因果関係がすっきりわかった気がする。


The Battlefields of Germany, From the Outbreak of the Thirty Years’ War to the Battle of Blenheim

著者: G.B. Malleson
出版社: London : W. H. Allen
発行年月: 1884

目次

  1. CHAPTER I. — Breitenfeld

  2. CHAPTER II. — The Lech and Nureunberg

  3. CHAPTER III. — Lutzen

  4. CHAPTER IV. — Nordlingen

  5. CHAPTER V. — Jankowitz

  6. CHAPTER VI. — Tuttlingen and Freiburg

  7. CHAPTER VII. — Mergentheim, Allersheim, Zusmarshausen, Prague

  8. CHAPTER VIII. — Fehebellin

  9. CHAPTER IX. — Vienna

  10. CHAPTER X.— Blenheim

読書メモ

はしがきに「ブライテンフェルトやリュッツェンは母国語(英語)で読めるものいくらでもあるけど、それ以降のものってないよね?」とあり、英語話者のために書かれた三十年戦争後半以降の戦史。コンセプトははっきりしていて、最初もいきなりスウェーデン上陸の1630年代から始まっています。読んだのは7章の三十年戦争の終わりのところまで。

コンセプトは良いけれど、逆にいうとコンセプトだけかも。3冊のうちではいちばん偏りを感じた。あからさまなベルンハルト、テュレンヌ推しで、ドイツ側=悪といってもいいくらいのイメージ。作者自身「人」に焦点を当てるといっているけれど、焦点どころかえこひいきレベルです。Dyer もそうだったので、時代のトレンドもあるのかも。

サポートいただいた費用は、おもに本館『金獅子亭』サーバ・ドメイン維持管理費用や、関連書籍の購入に充当いたします。