マガジンのカバー画像

伊藤透の日記

「夢を叶えるまで」 自転車文化普及・発展のために、日々考えていること、実行していることを書いていきます。合わせて、スクール生やチーム員との間で起きた個人的なやりとりを書き残しま… もっと読む
こちらの売り上げは、ロードバイクが好きな生徒たちがより楽しく、より長く続けるための活動に費用に当て… もっと詳しく
¥500 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

記事一覧

1つの区切りとなる1日

彼が高校2年生の時に、四日市サイクル・スポーツ・フェスティバルにて出会った。まだ若く、勢…

300
2

大人になると自身の天井を知る

比較することが烏滸がましいと感じるほど、社会的地位の高い方にお会いすることが非常に多く、…

300

キミの夢と、ボクの夢

とりあえず、これを観てほしい。 君の人生の5分間をこの動画に使ってほしい。 この動画の良さ…

300
6

羽ばたけ少年たち

本日4月1日も終わりかけの時間(23時前)に、ふと書きたいことをつらつらと書こうと思う。 先日…

300
3

始まりの思い出。

本日、名古屋サイクルスポーツデイズがあった。 初心者講習会の講師として参加しているが、本…

300

ORCA、岐阜校開校するってよ

2024年3月から、ORCA CYCLING SCHOOL 岐阜校というサテライトスクールを開校することになった…

300
2

中学生・高校生の指導管理について思う

2024年2月18日(日)に、東海エリア主要レースの1つであるKINAN AACA CUPが開幕したわけだが、いよいよ2024年国内ロードレースシーズンが各方向で始まるということで、どこかワクワクしつつも、一方で不安も感じている。

有料
100

出国の前に

現在2024年2月8日(木)の8時。 あと4時間後には、中部国際空港からフィリピンへ旅立つ。 だから…

300

強くなる方法は人それぞれだが、弱くなる方法は誰もが同じである。

2024年1月27日(土)開催の堺浜クリテリウムに、当スクール所属の選手たちが参加した。 レース…

100
3

試行錯誤は止まらない。

今月から毎週木曜日を活用し、スクールを一部オンライン化していく。 これにはさまざまな意味…

100
2

はまなこみんなのカフェ〜恋して宇宙少年cafeまで

noteを始めることになった理由の一つに、スマホで簡単にできそうということもあったので、実際…

100
3

チェーンの掃除から学ぶこと

先日、当チームの代表になっていただいている辻さんにお願いして、YouTubeにてチェーンの清掃…

100
4