見出し画像

オレコンってどんな会社?

オレコンnoteをお読みくださり、ありがとうございます。
この記事では

「オレコンは何をしている会社なのか」
「どんな人が書いてるのか?」
「なぜ、Noteで情報発信をするのか」

をお伝えしたいと思います。


オレコンとは?

株式会社オレコンは、2013年創業のWEBマーケティング会社です。

創業当時よりオフィスを持たず、世界中に80名いるチームスタッフが、
全員リモートワーク×フルフレックスで働いている、ちょっとユニークな会社です。
世界的なパンデミックが起こるそのずっと前からフルリモートのオレコンは、今年、おかげ様で10周年になりました。


・オレコンのビジョンは?

「オレの人生のコントロールを取り戻す= オレコン」これが会社のビジョンです。
私たちの使命は、世界中の経営者に超採算的な仕組みを提供することです。そして真面目に働く人を、より短い労働時間で10倍豊かにする「超採算的」な仕組みを実践・提供し、「人生のコントロールを取り戻す」ことで
本当にしたい事を実現できる人生に貢献する、世界No.1のビジネスコンテンツカンパニーを目指しています。

・何をしているの?

オレコンが提供する商品・サービスは、 セミナー、デジタルコンテンツ、オンラインプログラムなど多岐に渡ります。
代表的なものはこちら。

・購入ボタンや入力フォームの小さなテキストで売上を改善する『マイクロコピー™』
・顧客を欺くWebデザイン「ダークパターン」を防ぎ、顧客からの信頼と売上を改善する『トラストフォーマット™』
・忙しい経営者の時間を取り戻すタイムマネジメント『ウェブワークシフト™』

どれも共通しているのは『ちょっとの工夫で効果大!』なノウハウや仕組みであり、オレコンはそれを余すことなく紹介しております。

・なぜリモートにこだわるの?

私たちは立ち上げ当初の2013年から強いこだわりで代表ヤマタクを含め、スタッフ全員リモートで仕事をしています。
なぜリモートワークにこだわるのかというと、ヤマタクの「通勤に往復で3時間もかけるくらいなら、大切な家族と過ごした方がいい。」という想いのもと、「縛られた働き方を捨てて生き方をアップデートさせる」のが目的だからです。

フルリモートなんて「絶対サボる人いるでしょ!」と思いましたか?

オレコンでは独自の評価制度『オレコンWay』を確立したことで、評価項目の見える化が躍進的に進み、 社内で何をすれば自分の報酬が上がるのか一目でわかる為、目的を持ち、日々仕事をする環境を作ることに成功しました。
上司の心情的・恣意的な評価は一切含まれず、自分が行なったことで正当に評価されるため、 「こんな簡単な事で」報酬があがるんだと実感が沸き、ゲーム感覚で仕事を楽しみ、スキルアップもできています。

それについてはこちらのnote記事で少しお見せしています。今後もそのノウハウは公開予定です。

どんな人が書いてるの?

オレコンはフルリモート、フルフレックスの会社です。そのため、スタッフは日本に限らず世界中におり、様々なバックグラウンドを持った個性豊かなメンバーが働いています。
その中からnote編集メンバーをご紹介します。

馬渕 (Mabuchi)
北海道出身、フランス在住。大学卒業後日系製薬会社にてMRとして勤務。バックパッカーで30カ国周遊し、移住に興味を持つ。帰国後アジア、中東にてコンサルティング会社、医薬品商社にてセールス業務に携わったのち、結婚を機にフランスに移住。オレコンでは主にライティング業務・翻訳を担当。

森永 (Morinaga)
インドネシア在住。日本では視能訓練士として勤務。インドネシアに移住後、日系リース会社の現地法人でBtoB営業を経験。その後フリーランスとして、インドネシア語の通訳や調査ビジネスを行う。週末はNPO法人で活動中。オレコンではライティング業務を中心に担当。

蔦林 (Tsutabayashi)
長野出身、東京在住。大学在学中にニュージーランドへ留学。世界中を旅したいと中東系航空会社へ就職し、客室乗務員として勤務。客室責任者を経て退職、日系企業で社長秘書兼通訳として勤務。結婚・出産を経て、オレコンではカスタマーサクセス・ライティング業務・翻訳などを担当。

なぜNoteを書くの?

オレコンのようなマーケティング会社がなぜnoteで人事や経営に関する情報を発信していくのか。
実はオレコンでは、リクルートや会社経営関連お役立ち記事や、海外の採用・人事情報をチェックできる新規メディアの立ち上げを予定しております。
その準備段階としてnoteを活用し

・どんな記事が検索されるのか
・経営者や人事担当者の悩みはどんなものがあるのか
・どんな記事がよく読まれるのか
・どうすればターゲット層に情報をお届けできるのか

を日々リサーチ・テスト・改善し、それを繰り返しているのです。
メディア立ち上げのあかつきには、もちろんnoteでもお知らせしますので是非見に来てくださいね。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。
今後は、週に2回のペースを目標に、記事を投稿していく予定です。

noteのスキやコメント、Twitterのシェアなどでリアクションいただけると編集メンバーの励みになりますので、ぜひよろしくお願いします。
いただきましたスキやコメントは、メンバー全員で拝見しております。「面白かった」「参考になった」「こんなこと困ってるんだけど…」などお気軽にコメントいただけますと嬉しく思います😊

<オレコンいろいろやってます>
株式会社オレコン
Note
Twitter
Instagram
公式LINE

■最新のウェブマーケティングにご興味のある方はこちら↓

■採用、リモートワークの導入に悩まれている方はこちら↓

■オレコンで働いてみたい!という方はこちら↓


この記事が参加している募集

#企業のnote

with note pro

12,169件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?