見出し画像

大体のネットの議論は効率化と正確化の対立を反復しているだけのように見える

効率化と正確化という個人言語の意味→https://organofsaul.hatenablog.com/entry/2019/09/28/223551

正確化側と効率化側の議論は、不毛だ。

以下具体例。

学歴=賢いではない。学歴は形骸化している。学歴で人を判断するな(正確化)

VS 

明らかに相関関係はある。能力も高いことが多い(効率化)


小児性愛者=危険ではない。それに性犯罪は通常の性的嗜好の人間にもあり得るし、犯罪率も他の趣好に比べて高いわけでもない。他の性的嗜好と同様内面の自由として、ロリコンだけがここまで取り上げられるのはおかしい。(正確化)

VS

存在そのものが子供を危険に晒す可能性につながるのだから、徹底的に検査して治療するべき(効率化)


性別や人種では人間は測れない、人間は千差万別、差別は愚かだ(正確化)

VS

しかし、知能や運動能力、趣向などには現に優位な差が認められるからそれで判断することは有用だ(効率化)


くっだらない。こんなの平行線になるに決まってる。

もっとある気がするが、とっさには思い出せなかった。ネットで”またその対立かよ”と思うたびに随時ここに追加していきたい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?