見出し画像

小さなお子さんも鬼退治を楽しめる!節分アイデア

「harenohi_factory」パーティスタイリストの浦岡裕子さんに子どもと楽しく過ごせる「節分」のアイデアを教えてもらいました。

節分の豆まき、していますか?

子ども達にとってはとにかく楽しいこの行事! 外に向かって豆を投げたり、鬼役の大人に豆をぶつけたりと普段は怒られてしまいそうなこともこの日だけは特別です!

とはいえ豆の誤飲が不安な乳幼児がいるおうちでは豆まきはまだ控えたいと思う方も多いかもしれません。我が家も子どもが乳幼児の頃は、豆の代わりに卵ボーロを食べたりして工夫していました。

スリル満点、風船割りで鬼退治!

画像1

そんな時は身近にある風船を使って、鬼退治のスリルとちょっとしたお楽しみを味わう鬼退治ゲームはいかがですか? 風船を「膨らませて割る!」というとってもシンプルながらスリル満点の遊びです。材料は身近に手に入りやすい100円ショップで探しています。

材料 ※のりとハサミとペンを使います※
・ゴム風船…お好きなだけ
・つまようじ
・毛糸
・事務用品の丸シール
・折り紙

画像2

作り方
1)丸シールに目玉を描いたものや折り紙を鼻や口、ツノの形に切ったパーツを用意
2)風船を膨らませて顔パーツを風船にのりで貼る
3)風船の結び目に毛糸をくくる
4)天井や壁から吊るす

画像3

子どもが喜ぶサプライズを仕込むアレンジ

風船に紙吹雪を入れるのはパーティープランニングで良く使うアイデアなのですが、今回の鬼の風船では風船を膨らませる前に、風船の口をひらいて中に小さな飴やお菓子、シールなどを入れておくのもおすすめ。割れた瞬間に落ちてくるお楽しみに、子どももさらに楽しさが増すはずです。(お楽しみを入れる際に風船が破れないように注意してくださいね)

画像4

つまようじを持ったら鬼退治スタート!

吊るした風船鬼をやっつけるため、つまようじの武器を子どもに授けましょう。つまようじで風船を割って鬼退治です。

画像5

最初は風船が割れるのを恐れてドキドキそわそわ、なかなか風船につまようじをさせないでいるお子さんも一度割りさえすれば楽しさに魅了されてバンバンと割っていくはずです(笑)。

今年1年元気に過ごせますように!心の中にいる悪い鬼が飛んでいきますようにと退治するんだよと、さりげなく節分の趣旨を伝えるのもいいですね。「鬼は外~!」と思いっきり割って遊びましょう。

鬼のパンツ柄の恵方巻を作ろう!

定番の恵方巻は、ひと工夫で子どもも喜ぶ見た目になります。薄焼き卵に海苔を加えた卵巻きで、鬼のパンツ柄をイメージした恵方巻きはいかがですか?

画像6

普段見る海苔で巻いた黒い恵方巻とは違う見た目に、子どもたちがテンションをあげてくれたら嬉しいですよね。歯で海苔を引きちぎりにくい小さなお子さんも薄焼き卵で巻いた恵方巻なら食べやすいはず。

キュウリやレタスなどの野菜も一緒に巻いて、苦手な野菜を食べるきっかけにしても良いですね。大人は具材を変えて海鮮巻も良いでしょう。

楽しい遊びや行事食のアイデアが親子で一緒に楽しい節分を過ごすヒントになりますように。

ーーーーー

浦岡裕子(キッズパーティプランナー)
harenohi_factory主宰
家具メーカーで法人向け提案に携わった後、こどもの誕生日や季節行事の装飾やテーブルコーディネートを提案するパーティプランナー、スタイリストとして活動。「ハレの日を親子のキオクとキロクに残す」をテーマに雑誌や企業ウェブ媒体でのスタイリング企画とコラム執筆、個人向けパーティグッズの提案や装飾などを行っている。

【HP】https://harenohi.mystrikingly.com/
【instagram】@harenohi_factory
【note】https://note.com/h_factory

ーーーーー

『おりょうりえほん』について
おりょうりえほんは、毎月1冊クックパッド監修の食育絵本が届くサービスです。
お届けする絵本の中には、日本の伝統行事とその時に食べる料理について、なぜそれを食べるの?この食材の持つ意味は?などと一緒に紹介する『きょうはとくべつなひ』という絵本もあります。

画像7

画像8

絵本や遊び、料理を通して、子どもに楽しく伝統行事を伝えられるといいですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?