見出し画像

お肉のサブスク『うしやMEAT BOX』2023年2月号の中身

こんにちは、うしや精肉店です。

暖かい日もあったり、少しずつ春の訪れを感じるようになってきましたね。
今年は家族や友人と集まって遊んだり、旅行に行ったり、そんな日常に戻っていきそうですね!

BBQやキャンプ、おうちパーティーの際にはぜひうしやのお肉もよろにくおねがいしますね!🥩

それでは早速今月お届けするお肉のご紹介を。

今月のテーマは「幻&幻のお肉を楽しもう!」

当店が取り扱うお肉はなかなか手に入らない、珍しいお肉ばかりなのですが、その中でも特に!な伊賀牛とマンガリッツァ豚のみのラインナップにしてみました!

特にマンガリッツァ豚は1頭買いでしか取り扱いができず、人気なためなかなか人気部位を確保するのが難しいのですが、このところサブスクにてお届けできておりませんでしたのでどうしても!ということで無理やり押さえました 
※店頭では売り切れ中。近隣のお客様すみません…..

生産頭数、流通方法に加えて、ちゃんと”美味しい”幻のお肉をぜひご堪能くださいね♪

◆今月お届けしたお肉たち

・伊賀牛特撰ロース しゃぶしゃぶ用
・国産マンガリッツァ豚ロース スライス
・伊賀牛 ブリスケ 煮込み用
・国産マンガリッツァ豚バラ ブロック
・うしやの伊賀牛丼

↓↓今回のお肉を使った肉料理レシピはこちらから↓↓

甘くて溶けるスーパー伊賀牛!今回はしゃぶしゃぶで

前月はモンテラート・横山シェフ特製の割下と共にお届けしましたスーパー伊賀牛『みつりな』ちゃんのリブロースを、今回はしゃぶしゃぶ用の薄めのスライスにしてみました。

昨今、本当に”霜降り”がとにかく敬遠されがちなのですが、この牛のお肉は本当にめちゃくちゃ美味しいです。(あくまでうしや基準です)

とはいえ、脂が気になる方ももちろんいらっしゃるので食べやすいようにかなり薄く、そしてしゃぶしゃぶだと程よく脂も落ちるので皆さん美味しく召し上がっていただけるかと^^

味もさることながら、しゃぶしゃぶをしてもほぼアクが出ないところにも注目していただきたいですね。清らかな脂質だというのがよくわかっていただけるかと思います!

レシピで紹介しているような水菜のシャキシャキした食感と合わせて食べることでさらに食べやすくなりますよ♪

『みつりな』ちゃんお肉の流通にご興味ある方は(個体識別番号 : 1373551311 )で検索してみてくださいね

上品な味わい!超希少な国宝豚のロース!

ハンガリーの国宝でもあるマンガリッツァ豚。日本国内では北海道・十勝の純血マンガリッツァ豚と、当店が取り扱っている豚博士・桑原さんが手がけるマンガリッツァ1/2の、2種が生産されています。

このところメディアで取り上げられることも多いため、当店の店頭でもネット販売でも人気が高まっており、中でもご家庭で扱いやすいロース、肩ロースはすぐに売り切れてしまうことが多いです。

マンガリッツァ豚の生体はあまり大きくないので、ロースも1本4kgちょっとしか取れません。なので皆様に少しずつしかお届けできませんでしたが、ご容赦いただければ幸いです!!

マンガリッツァ豚のロースだけでのレシピもご用意しましたが、伊賀牛と一緒にしゃぶしゃぶで楽しんでいただくのもオススメですよ♪

今年は静岡県・富士宮の桑原さんに会いにいく予定ですので、その際はまた教えていただいたことなどレポートにまとめますので楽しみにしていてくださいね♪

温まる煮込み料理に!伊賀牛ブリスケ

お次もまだまだ寒い今の時期に活躍する、伊賀牛のブリスケ(前バラ)。ブリスケは赤身と脂身が半々くらいの部位になっており、やや硬い食感の場所もあるので煮込みや、店頭では特上切り落としとして販売することもあります。

ただ肩バラとも言われる胸あたりの部位になるのでよく動く部位なので、噛んでいくと肉の味は濃いです。BBQの本場?!のアメリカのテキサスでは炭火でじわじわ火を入れて、絶品のお肉に仕上げるようです。

貧しい人々の料理だったのでパンではなくポレンタ(とうもろこし)が付け合わせ

今回は、先日当店が主催する『伊賀牛を食す会』で大阪・天神橋筋六丁目のイタリアン『エクローチェ』の谷山シェフが提供してくれたイタリア・トスカーナ地方の田舎料理『ペポーゾ』(黒胡椒煮込み)がとってもおいしかったので、そんな感じで皆様にも召し上がっていただきたく、少し大きめのカットにしました。

この半分くらいの大きさにしています

簡単にできるレシピをつけておりますのでぜひ作ってみてくださいね!

低い融点を体感するマンガリッツァの豚バラ!

一般的な豚の脂の融点は38℃と言われておりますが、マンガリッツァ豚の融点は約26℃と言われています。融点が低いということは、口の中にウッ!っとなる脂感が残りにくいということになります。

またマンガリッツァの赤身はみていただいたらわかるように濃い小豆色をしていて味が濃いので、ただ溶けて甘いだけでなくしっかり肉の味もします。牛肉に近いですね。お値段もですが

今回も徳島県の『リストランテ・ペルトナーレ』表原シェフにご協力いただき、こちらのバラを使った即席ベーコンの作り方を教えていただきました。

ただ、燻製の際に煙が出るのでキッチンが大きくない方、火災報知器が鳴りやすいお住まいの方にはすこしハードルが高いかもしれませんで、そんな方は角煮(過去レシピあり)や、サムギョプサルなんかにしていただいてもとっても美味しいですよ^^

バラといえどモモに近づくと脂が少なくなってきて、こちらは牛の焼肉では耳にすることもあるだろうフランク、いわゆるササミになります。

希少な豚のため1頭ずつしか入荷できず、みなさま全員に同じ部位をお届けできないのが心苦しいですが、この部位が入っていらしたお客様は焼肉で食べてもとっても美味しいのでぜひ♪

身体にもやさしい!手軽に絶品うしやの牛丼♪

毎回ご好評いただいております”うしやの贅沢まかないシリーズ”。ご要望もいただいておりましたので昨年の7月以来に伊賀牛100%の牛丼を作りました!

お肉はもちろん全てうしやが販売している伊賀牛、玉ねぎは淡路島で減農薬のお野菜を作る『ナカヒラファーム』(👈から購入もできます)から届いたばかりの新玉ねぎ、天然原料にこだわり、保存料なども使わない昔ながらの製法で丁寧に作られた割下、などなどジャンキーなイメージをひっくり返す牛丼に仕上げています。

なんにもご飯のおかずを考えていなかった〜〜 というときにご飯を炊くのと、チンだけしてしまえば食べられる楽ちんで美味しくて、罪悪感のない牛丼、ぜひ召し上がってくださいね!

本牛丼の甘味はすべて伊賀牛と新玉ねぎに由来するものであり、素材の味を損ねないよう砂糖や甘味料は一切使っておりません。お好みで七味や、山椒などを振りかけてお楽しみくださいね♪

・・・・・・

以上、今月のお届けするお肉をまとめました。

お肉の銘柄的には2種類という形になりましたが、なかなか楽しんでいただける内容にできたのではないかな〜と思っております!!
特にマンガリッツァ豚、楽しんでいただけると嬉しいです♪

少し話は逸れますが、サブスクにご登録いただいている皆様とカジュアルにやりとりができるように投書箱なるものを作ってみました!

お届けするお肉のラインナップの参考に、皆さんの疑問や課題を解決する場に、皆様との心の距離を近づけられるものになればうれしいです!

来月はなにをお届けしようかな〜〜〜

正直まだなにも見えてきていないのでぜひご意見いただけたら嬉しいです!!笑

ではまた来月!!!

サブスクに関する質問・要望、次回の配送スキップ、解約、追加注文などはLINE公式アカウントで承っておりますので、ご登録をお願い致します!

※広告などはお送りしませんのでご安心ください

↓↓ご新規でのサブスクのお申し込みはこちらから↓↓

毎月15日までのお申し込みで当月にお肉をお届けします🥩

トライアルには『おうちごはん応援セット』がオススメです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?