見出し画像

個人的なカメラの選び方

前にnoteでチラッと書いた自分のカメラについて書いていこうと思います。
カメラ何が良いかなーと漠然と考えている方の参考になれば嬉しいです。
あくまで僕本意なので、その点はご注意お願いします!

カメラを選ぶ前に

写真って何で撮るかより、何を撮るかなんです。
もちろん、撮りたいものやイメージに撮るコンテンツを合わせるのは大切ですが。
それを踏まえてボンヤリとカメラの選び方について書いていきます。

画像2

一眼レフが欲しいな〜

結構色んな方から一眼レフが欲しいと相談を受けてきました。
具体的に言うと10人くらいかな?
言うほど多くないですね、すみません。

相談してきてくれた方々には僕なりに親身になってアドバイスをしてきました。
その結果、本当にカメラを買った人は半数(5人)程度です。

まず考えてみて欲しいこと

スマートフォンで良いのでは?と言うことです。
これは皮肉でもなんでもなくて、本当にスマートフォンが貴方に一番適している可能性が高いカメラであると言うことです。

一眼レフが必要なのか、スマホで十分なのかを考える基準があります。

それは、スマホで写真を撮っていて「もっとこう言う風に撮りたい!」と思うかどうかです。

当然、スマートフォンよりもカメラを使って写真を撮った方がキレイに撮れるのですが、スマートフォンの小さな画面で見る分には大差がありません
それどころか、一眼レフで撮った写真はデータが大きいためスマートフォンの容量を圧迫してしまう…なんて事も。

iPhoneユーザーは容量を増やす事ができないので大変ですよね?実際、僕もデータのやりくりには苦戦しています…

それと、もう一点頭に置いておいて欲しいのが、撮らない一眼レフカメラはクソ邪魔という事です。
重いし、カメラとバッグのストラップ絡まるし…値段も高いしね。

ここまで読んで冷めた方、一旦時間を置いて考えましょう。
いやいやそれでもカメラ欲しいぞ!!という方、次に進みましょう。

それぞれメリット・デメリットまとめ

[スマートフォン]
メリット

・手軽に撮れる
・ポケットサイズ(小さい)
・十分キレイな写真が撮れる
・写真のデータサイズがスマホ的に丁度いい
・生活防水だったりする

デメリット
・標準カメラで細かな設定ができない
 →アプリなどで設定はできるそうです
・レンズの交換ができない
・写真を大きな画面で見たり、大きな紙に印刷すると粗くなる

[一眼レフカメラ]
メリット
・細かな設定ができる
・レンズを交換する事ができ、表現の幅が広い
・大きさがある分、ホールド感がある
・画質はもちろんキレイ
・モチベーションが上がる
 →結構重要です

デメリット
・初期投資として費用が必要
・持ち運びの際に重いしかさばる
・写真データが大きい
 →小さくできるが画質も悪くなります
・天候で使えない場合もある
 →防塵防滴などのカメラもあります

実際にカメラを選んでいきましょう

ビック○カメラ、ヨドバシ○カメラの店員さんにどのカメラが良いか聞いてみて下さい。
どの店員さんも「何撮りはりますか?」と聞いてきます。

そんな事考えた事もねー!ただ漠然とカメラが欲しいんや!!

ぼくもそのうちの一人でした。
*撮りたいものが既に決まっている人はその旨を伝えましょう。

撮りたいものが決まっていない場合のカメラの選び方

僕が一番お勧めするのは予算デザインで決める事です。
例えば、5万円以下でクラシカルなデザインが良いなー…的な感じです。
それで当時、FujifilmのX-M1というカメラに辿り着きました。

画像2

*写真はFujifilmのウェブサイトより拝借してます。
カメラに装着されているレンズとセットで5万円+α程度だったと思います。
クラシカルなデザイン、値段はギリギリ予算オーバーだったけど初めてのカメラがこいつで良かったと思います。

デザインで言うと、もっといかにも一眼レフカメラみたいなのが良い!という人はCanon,Nikon辺りが選択肢に入ってくると思います。

この2社に関しては僕はそこまで詳しくないけど、どちらも同じグレードのカメラを同じ価格帯でリリースしていると思います。

この2社で迷われた場合、メーカーのホームページとか、パンフレットの雰囲気とかで決めちゃってOKだと思います。(こんな事言うと怒られそうですが)

デザインで決めちゃって良いの?と思われた方も多いと思いますが、最初の一台は持っていてテンションが上がり、このカメラを持って出かけたい!と思えるようなカメラがピッタリだと思います。
せっかく買ったのに見た目とか持った感じがピンとこなくてそのまま放置…なんて事はよく聞く話なので。

よくある質問:一眼レフとミラーレス一眼カメラって何が違うの?

この質問は間違いないです、サラッと2つ登場しますけど、急に言われてもわからないですよね。1点だけ気をつけたいポイントがあります。
ファインダーが全然違います。
フィンダーはカメラマンが写真を撮る時に覗いてる穴の事です。
ちなみに僕が使っているカメラはミラーレス一眼カメラです。

[一眼レフカメラ]
ボディ内に鏡(ミラー)が内臓されています。
レンズから入った光をこの鏡で反射させて、僕たちがファインダー越しでその光を見て撮ります。
つまり、レンズから入ってくる光を鏡に反射させてみているだけのため、レンズが捉えている景色が暗いとファインダー越しでも同じ暗さで見えます。
当然、カメラ側で明るく撮れるように設定できますが、ファインダーにはその設定が反映されません。鏡に反射されたのを見てるだけだから。

メリット
・見ている光景が鏡に反射して見えているので、シャッターを切った際にタイムラグがありません。
デメリット
・ミラーがボディに内蔵されている分大きく重い。
・カメラで写真を明るく撮れる設定にしてもファインダー越しにはその明るさが反映されない。
→撮った写真をカメラのモニターで確認する事でどんな写真(明るさ)になっているか確認するため、その感覚には慣れが必要。

[ミラーレス一眼カメラ]
その名の通り、ミラーレス(鏡がない)です。
鏡がないのにどうやってファインダーで見るのかと言うと、ファインダー内のEVFと言われる小さな液晶ディスプレイで確認します。
カメラ内のセンサーで感知した映像をEVFに映し出し、それをファインダ越しに見る事になります。
このEVFはカメラで写真を明るく撮れるように設定するとEVFの映像もそれに伴い明るくなります。
つまり、EVFに像影されているものがそのまま写真として撮る事ができます。

メリット
・ミラーがないため一眼レフより小さく軽量な機種が多い
・カメラの設定を変えるとEVFに反映されるため、どのような写真が撮れるか確認しながら撮影する事ができる

デメリット
・センサーに入った光を映像に変換するためタイムラグが発生しする。つまりシャッターを切った際にタイムラグが生じてしまう。
→スポーツ、動物など動きものに不向き
 しかし、最近のミラーレスはほとんどタイムラグがありません
 時々動物や子供など動体を撮りますが、不自由を感じた事はないです
・レンズを外すとセンサーが剥き出しになっててなんか不安
→一眼レフはレンズを外すと、ミラーがありその裏にセンサーがあります

ここまで来たら腹を括って相棒を買ってみよう!

はい、ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。
カメラって選択肢が多いので選ぶの大変だと思うのですが、このnoteがちょっとでも参考になると嬉しいです。

もし気に入った機種が予算的に少し厳しい…と言う場合は中古品も大いにありです。
カメラの中古市場は活発なので探すと美品がゴロゴロ転がってます。

最後に個人的にお勧めのカメラ メーカーをサラッと紹介して終わりにしようと思います。

富士フイルム(Fujifilm)です

推している理由
・クラシカルなデザイン
・元々フィルムメーカーだった事もありデジタルの写真も色味がキレイ
・ミラーレスカメラの開発を早くから開始し、軽量小型の機種が多い
→というか、富士フイルムの一眼デジタルカメラはミラーレスしかないです。
・レンズが比較的安価
・レンズが比較的安価
・レンズが比較的安価!!

他社と比較するとレンズが比較的安価なんですが、予算が限られている人には重要ポイントではないでしょうか?
例えばキヤ○ノン製の標準レンズだと新品で買うと15万円以上します。(標準と言っても色々グレードがありますが)
そこが富士フイルムは6万円程度です。
(他社メーカーをディスっているのではなく、富士フイルムは手が出しやすいよってはなし)
その分、光学的な差とかはあると思いますが、そうなると本当にプロの世界ですよね…

当然、デメリットもあるので、個人的に感じるデメリットも記載します。
・センサーサイズがAPS-C or 中盤しかない
 →フルサイズセンサーの選択肢がないのです。
・基本的に富士フイルム純正のレンズしか使えない
 →キヤノンやニコンだと純正以外にもタムロンやシグマというレンズメーカーのレンズも使用ができるため選択の幅が広いです
・認めてもらえない
 →カメラを使ったアルバイトをしようとしても、カメラがキヤノン、ニコン、ソニーに限定されている事が多いです

書き出すとなかなか大きなデメリット多数ですね…自分でもビックリしまいた。
センサーサイズに関してはちょっとググってみるとすぐに理解できると思うので割愛します。

質問とかあったらコメント頂ければ返答するようにします。
僕もわからない事たくさんあるのでその時は一緒に考えましょう。笑

また適当にカメラについて書こうと思うので、良かったらまたお願いします。

画像3


この記事が参加している募集

カメラのたのしみ方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?