見出し画像

五島長崎の旅⑤長崎・軍艦島へ

軍艦島へ

ぐっすり眠った。曇り空だ。洗濯物を取りに行く。乾燥が足りず生乾きのものもあったが、汚れたものをスーツケースに詰め込んで持ち帰るよりも気持ちがいい。きっとシワだらけになるだろうが構わない。レストランには朝食がセットされていた。

朝食はセットメニュー

半円形ガラス張りのレストランから長崎市内を眺めながら優雅な朝食を楽しむ。

稲佐山の中腹に位置するホテルからの眺め

朝食を食べコーヒーをもらい、船の運行会社のホームページで状況を調べる。無事に船が出港し、軍艦島に上陸出来るかどうかが心配だ。

軍艦島 正式名称は端島(はしま)

そう私達は一般的に軍艦島軍艦島と言うが、正式には端島(はしま)が正式名称だ。しかしそれを知った上で、私の書くこの文章の中では軍艦島と書かせてもらいたい。

ホテルから送迎バスで長崎駅まで送ってもらう。空港まで行くバスターミナルのコインロッカーに荷物を預け、軍艦島へのクルーズ船発着場所まで路線バスで向う。今回お世話になるクルーズ船の会社はシーマン商会。閑散期でも営業してくれている唯一の会社だ。

シーマン商会のクルーズ船

乗船前、船内でのブリーフィングでは軍艦島に上陸出来るか出来ないかは、島に向かってみないと分からない。船着場の波の高さが50センチ以外ならば上陸しても良いと国土交通省で定められていると言う。
港を出て長崎の経済を支えてきた三菱重工業長崎造船所のドックなどの案内や軍艦島についての説明をマイクやVTRで紹介してくれる。

三菱重工業長崎造船所

外海に出て、船が少々上下する。波の高さが気になる。3日前に有川港に向かう高速船の揺れには匹敵しないが。ここまで来れると、船酔いするよりも上陸出来るか出来ないかだ。いや例え出来なかったとしても、目の前で軍艦島が見られるのだからそれだけでもラッキーなのだろう。この季節は欠航の可能性だってあるのだから。
遠くに島影が見えてきた。あれか!と胸が騒ぐ。

島の東側から見た軍艦島

まずは島を横に見る東側から説明が始まる。階段を上がりデッキに出る。小雨が降り始めていた。

高台に立つ住居
団地や商店、学校が立ち並ぶ

あれが住居で学校で商店があそこにあって・・などと当時の島での生活を解説してくれながら、船は島を反時計回りに回る。

島の北側

反対側に船が進むと波も高くなり船の揺れも出てきた。最初にアプローチしたところから反対側西側からの島の形が、まさに軍艦島と言うに相応しい見事な形だ。右側が船の舳先に見える。

西側から見るとまさに軍艦だ

長い自撮り棒に取り付けた360度カメラTHETAで撮影する。

端島の360度写真

https://maps.app.goo.gl/PVhyAvbJYDFFSQ856

スマホで撮影する。揺れる、雨が強くなるが大丈夫だ。船酔いの酔止めが効いている。島を一周したところで残念なお知らせとなりますと放送が入る。規定より10センチ高い60センチの波と言うことで、隣の高島へ向い、港に着いたら軍艦島と高島の資料館の見学という行程に変更となった。

高島桟橋

軍艦島の模型を見学者たちが取り囲み、ガイドさんから説明を受ける。

軍艦島の模型

そして資料館を見学し再び船に乗船、長崎港へと戻った。

石炭採掘に当たる重装備

長崎と言ったら長崎ちゃんぽんでしょ!

私は麺好きである。長崎ちゃんぽん発祥の店があるとあらば心が踊る。軍艦島クルーズの桟橋より歩いてすぐの四海楼へ向かう。

四海楼

ランチメニューには長崎ちゃんぽん、皿うどん(太麺)、炒麺(細麺の皿うどん、かた焼きそば)と三種類の麺料理があり、食いしん坊な私は長崎ちゃんぽんと皿うどんの2つをオーダー。老舗とあるだけあってとても美味しかった。

皿うどんと長崎ちゃんぽん

店を出て大浦天主堂方面に歩く。両側にお土産店が立ち並ぶ。

大浦天主堂へ向かう坂道

大浦天主堂が見えてきた。

大浦天主堂

時計を見る。ここまでの長崎市内観光。相当歩き回った。割愛した前日の出島もそうだが、このあとの大浦天主堂、グラバー園、平和公園や浦上天主堂などを駆け足で見て回ることは不可能ではないかも知れないが、思いっきりは楽しめないだろう。これらの観光地は添乗員として以前回ったことがあるし、この後の天気予報も微妙だ。そう、二度と来ない訳では無いのだから今回の旅ではあきらめようと決めた。
路面電車を乗り継ぎ長崎駅前のバスターミナルに戻る。

カラフルな路面電車

さようなら長崎 また来ます

バスターミナル2階のお土産店に立ち寄り、荷物をピックアップして予定していた一つ前のバスで空港に向かう。良かった。バスが出発する頃にはかなり雨が降始めた。車窓から平和公園に向け手を合わせる。

平和公園への入口

そう言えば折りたたみ傘を持参するのを忘れた4日間の旅を振り返る。天気予報に反して傘が必要な場面は不思議と避けられたのだ。1日目は雨上がりの有川港。2日目若松港を離れた船内に、有川は土砂降りと蔵元からのメール。福江島の大瀬崎灯台展望台や鬼岳では小雨ながらも強風でレンタカー会社で借りた傘はさせず。4日目の軍艦島クルーズ最中にも小雨が降ってきたが、船の揺れで左手で手すりに捕まり、右手はスマホ撮影と傘もないけど、とてもさせる状況でもなかった。帰宅後聞くと横浜は3日目強い雨だったとか。

飛行機の機内から見る空港もかなりの雨模様。窓ガラスも雨の雫でかすむ。

さようなら長崎空港

脳内には「長崎は今日も雨だった」が流れる。滑走路を離れた離陸する頃には窓ガラスの水滴も後方に流れ、大村湾には雲の間から覗く夕陽がキラキラと輝いて見えた。

輝く大村湾

またきっと何年後かに同じ景色を見るだろう。蔵元にも五島に住むお客さんともまた来る約束をした。福江島でゴルフをし、美味しい五島牛を食べてから新上五島町へ向かう逆ルートの旅をする予定だ。

富士山がおかえりなさいと

センチメンタルな気持ちで海を眺め、雲の上から夕陽を眺め、富士山を眺め、横浜の夜景を眺めて羽田空港へ。

羽田空港へ着陸前のキレイな夕焼け

4日間というとても長い旅をしてきたけど、最終日としては軍艦島への観光しかしていないので、披露感の全くない帰宅となった。無理して観光しなくて正解だった。
思い出を振り返りながらの晩酌は、夢から醒めた気持ちを、再び夢の中へと誘った。

五島灘酒造の芋焼酎に
五島灘の塩を使ったご当地お菓子

4日間の旅の記録、その時々の気持ちをこのように言葉にしてみた。そしてスライドショーにもしてみた。本当に素敵な4日間。YouTubeに投稿した動画はこちら。これらの記録が、どなたかが旅をするきっかけや参考になれば嬉しい。旅でお世話になった方々、本当にありがとうございました。また会うその日まで。
長文最後までお読み頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?