最近の記事

「私たちに無能な上司を変えることはできません」?

#COMEMO #NIKKEI 昇格の問題点、いくつかあると思いますが、一人の優秀なエンジニアを失うと同時に一人の無能なマネージャを生む、というのがよくある話。 対応方法は、(結果に応じた)昇給はさせるけど、仕事は当人の適正に合わせる、というもの。 # 昇格先は、マネージャだけでなく、リードエンジニアなどのポストを用意する。もちろん、会社組織の構成を勘案しないといけないけど。 あと、昇格(というか降格か)にかんして重要だと思うのは、タイトルにした引用の話。 対応方法は

    • 他人の土俵がキケンでも...

      #COMEMO #NIKKEI 1と2と4は何をやってるんだろう、という気もするけど、ハタから見るほど単純なことではないのでしょうね。 3は、「他人の土俵」と言ってるけど、自分の土俵はおろか、ほかに土俵がなければそこで勝負しないといけない。つまり、巨大なプラットフォーマーに支配されている中で勝負せざるを得ない状況はいくらでもあるでしょう。 裁判に買ったって、商売で負けたら腹の足しにならないでしょうに。 一部の巨大企業がプラットフォーマーになってる状況は、ディストピアな

      • おカネは何と交換できるのか?

        #COMEMO #NIKKEI 記事の最後の孫会長の発言。「世界の投資家は世界のルールのなかで色々な節税を合法的にやっている。合法的な範囲のなかである程度節税を図っていく」 節税したいのは、より多くのおカネを残したいから、でしょう。でも、おカネをより多く残してどうするのか? ヘンな(?)節税対策をせずに納税することで得られることはないか?、とは考えないのでしょうか? まぁ、でも、そんな素人が思いつくようなことは、優秀な経営幹部が揃ってる大企業だったら、緻密に分析してる

        • どこが問題?

          #COMEMO #NIKKEI 私学は「経営」が必要だからお金をより多く納める学生を「優遇」するのは、ある意味当然。それが公表されてない場合は、隠し事をしている、あるいは、ウソをついている、と非難はされるだろうけど。 公立であれば、上記の「経営」の観点では、問題は少ないはず。 ある学校に入る、あるいは、出ることにかんして、「実力」以外の力で差をつけるのが問題、といわれるのは、それがその後の人生に影響する(可能性が高い)(と考えられている)からだろう。カンタンに言えば、高

        「私たちに無能な上司を変えることはできません」?

          「脳は1つであらゆることに対応する」

          #COMEMO #NIKKEI 「AIは様々な分野で利用されているが、1つの役割に特化したものが多く、用途に応じたAIを用意する必要がある。これに対し、脳は1つであらゆることに対応する」と最後のほうに。 どこを目指すかによるけれど、脳の特性は、いろんなことを(生きていくのに困らない程度)ほどほどに(生きていくのに困らない程度)すこしづつ(生きていくのに困らない程度)できるようになっていくものだと思う。これを生活能といおうか。 1つの能力で人間を超える道具ができることはわ

          「脳は1つであらゆることに対応する」

          iTunesも? もうなくなるけど...

          #COMEMO #NIKKEI iPhoneからiTunesからダウンロードするとき、指紋認証が求められた気がするけど、これも? #FIDO ? # これだけ短いなら、tweetでいいか。。

          iTunesも? もうなくなるけど...

          減衰しないって?

          重力波っ何だっけ?、と思って、検索して出てきたサイトを見ると、...   https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp/plan/aboutu-gw 減衰しないと書いてある。 宇宙空間のあちこちで津波のようなものが発生し、それらが地球に到達したとき観測される、ということか? 津波とちがって減衰しない、光速で伝わる、というと...宇宙の膨張速度は?...検索すると、光速よりも速いということなので、宇宙の端っこに到達することなく、広がりつづけてるって

          減衰しないって?

          プラットフォームとティーチレス

          #COMEMO #NIKKEI ナナメに読んで、気づいたこと2つ。 ・プラットフォーム 近い将来、(ROSのような、あるいは、それを拡張したような)プラットフォームが提供されると思われるが、そこで提供される機能はどのようなものか? 複数できたときにどのような差異が考えられるか? ・ティーチレス 人の動作を、複数台のカメラで、あるいは、1台のカメラをもったロボットが移動しながら観察し、自分(ロボットです)でできるようになると、それがホントのティーチレス、たぶん。技は盗め、

          プラットフォームとティーチレス

          目的と目標と指標

          #COMEMO #NIKKEI 目的は企業の実績向上と組織力強化、たとえば。 目標は生産性向上=高効率化、たとえば。 指標はアウトプットを下げずに労働時間を20%減らすこと、たとえば。 かかりやすい病気は、ブレイクダウンされたものしか見えなくなること、たとえば。 処方箋には「目的を忘れないこと」と書けばよい、つねに。 [0603追記] 目的と目標と指標を、どのようにとらえているか、補足します。 目的は、ネライ、やりたいこと。 # 手段ととりちがえる人には

          目的と目標と指標

          大きな政府か小さな政府か?

          #COMEMO #NIKKEI サービスの健全性を提供側で請け負うか、利用側で請け負うか。 大きな政府か、小さな政府か、という話に近いかな。 大きな政府の問題が人手がかかることで、これが機械学習する計算機で代替できるなら、大きな政府のほうが利点が大きい、ということになるのだろうか? 実際、この記事では、毎週10万点の申請を24時間以内で処理してる、というから、人手はそんなにかけてないと推測されるし。 実際の政府の仕事は、ホントの人手がかかることも多いだろうから、こうい

          大きな政府か小さな政府か?

          #note、#つぶやき という投稿もできるのね。これは #twitter にフォワードされるのかな?

          #note、#つぶやき という投稿もできるのね。これは #twitter にフォワードされるのかな?

          提供機能と技術セット

          #COMEMO #NIKKEI # 日経サイトの記事に #note アイコンがあったので、書いてみる。。 提供機能の拡充→利用する技術セットの更新→技術セットの中心のシフト→プロダクトの性格の変化→異なる市場からの流入→提供機能の革新 こんなかんじで、近い将来、空飛ぶクルマ(とは言わないか)のサービスが主流になったりしていくってことですね、きっと。

          提供機能と技術セット