OTネコさん

ボードゲーム大好き作業療法士。こどもの発達×ボードゲームの可能性を拡げることが目標! …

OTネコさん

ボードゲーム大好き作業療法士。こどもの発達×ボードゲームの可能性を拡げることが目標! 「発達」「ボードゲーム」「親子遊び」をテーマに語ります youtubeもあるよ! https://m.youtube.com/channel/UCQ8ffNSUVqCDa5b1Cvs0pcw

最近の記事

OTが考えるボードゲーム分析「セキセイインコ」

はじめに第一回に【挨拶】【はじめに】を書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。youtubeチャンネルでは、親子遊び、ボードゲームをテーマに動画を作っています。動画作る技術はからっきしですが、発達に沿った使い方は提供できてるかと思っています。 OT(作業療法士)仲間を集めてボードゲームを行い、あれやこれやと発達と括り付けて考える、ということを続けています。なかなか動画編集できなくて…だれか助けてください。 もともと離れた場所に仲間もいるため、オンラインで行って

    • OTが考えるボードゲーム分析 「ATEKKO」

      こんにちは。なんだか久しぶりに投稿になってしましました。 第一回に【挨拶】【はじめに】を書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。youtubeチャンネルでは、親子遊び、ボードゲームをテーマに動画を作っています。動画作る技術はからっきしですが、発達に沿った愛用は提供できてるかと思っています。 久しぶりになってしまった…しかし!ですね。 その間、OT(作業療法士)仲間を集めてボードゲームを行い、あれやこれやと発達と括り付けて考える、ということを続けています。

      • 発達×ボードゲーム【カラーフォックス-color fox-】

        【挨拶】みなさまはじめまして ネコさん、と気軽にお呼びください。 第一回に【挨拶】【はじめに】を書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。youtubeチャンネルでは、親子遊び、ボードゲームをテーマに動画を作っています。動画作る技術はからっきしですが、発達に沿った愛用は提供できてるかと思っています。ぜひこちらから。 このゲームについても分析してほしい、このゲームをより面白く、より発達の視点で良くするには!?などなど、なんでもご意見くださいませ。面白いゲーム、マ

        • 発達×ボードゲーム【ヒトトイロ】

          【挨拶】みなさまはじめまして ネコさん、と気軽にお呼びください。 第一回に【挨拶】【はじめに】を書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。 第四回【ヒトトイロ】第四回目にお届けするのは「ヒトトイロ」というゲームです。 ①どんなゲーム?プレイ人数:2-6人(でもその気になれば何人でも) 対象年齢:8歳以上 お題が出るので、お題の「色」を考えて一枚ずつ色カードを出していきます。プレイヤーみんなが揃えばOKという協力型ゲームです。 お題を出してみるので、皆さん

        OTが考えるボードゲーム分析「セキセイインコ」

          OTの考える親子遊び ②4か月の子どもと遊ぼう!

          はじめに私のテーマとして、「ボードゲーム(アナログゲーム)」と「親子遊び」があります。このシリーズでは、実際に娘と遊ぶ姿を、作業療法士の友達と眺めながら、親子遊びについて色々と語っているyoutubeの動画を振り返る記事になっています。動画の中の要旨だけをまとめてみます。なので詳しくはyoutubeの方も見に来てね。 ②4か月の赤ちゃんと遊ぼう◆メリーで回っている物を掴む ・両手を体の前面で合わせたりすること(正中位指向)が増える ・メリーにつけたもの     ①輪っ

          OTの考える親子遊び ②4か月の子どもと遊ぼう!

          OTの考える親子遊び ①2-3か月の子どもと遊ぼう!

          はじめに私のテーマとして、「ボードゲーム(アナログゲーム)」と「親子遊び」があります。このシリーズでは、実際に娘と遊ぶ姿を、作業療法士の友達と眺めながら、親子遊びについて色々と語っているyoutubeの動画を振り返る記事になっています。動画の中の要旨だけをまとめてみます。なので詳しくはyoutubeの方も見に来てね。 ①2-3か月の赤ちゃんと遊ぼう◆メリー(回る玩具) ・メリーを改造した話(より色を豊かに、光って注意を向けやすく) ・目の前の物を「なんだろなぁ」と赤ちゃ

          OTの考える親子遊び ①2-3か月の子どもと遊ぼう!

          発達×ボードゲーム【ミッケ!たからさがし】

          【挨拶】みなさまはじめまして ネコさん、と気軽にお呼びください。 第一回に【挨拶】【はじめに】を書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。 第三回【ミッケ!たからさがし】第三回目にお届けするのは「ミッケ!たからさがし」というゲームです。 ①どんなゲーム?プレイ人数:2~4人 対象年齢:5歳以上 本でも「ミッケ!」という、色々な物の中から特定の物を見つける本がありますよね。その実物版です。 ボウルのなかに、たくさんの色々なパーツがあります。その中から、指定

          発達×ボードゲーム【ミッケ!たからさがし】

          発達×ボードゲーム【ドリーミア dreamia】

          【挨拶】みなさまはじめまして ネコさん、と気軽にお呼びください。 第一回に【挨拶】【はじめに】を書いています。初めての人はそちらも読んでくださいね。 第二回【ドリーミア】第二回目にお届けするのは「ドリーミア」というゲームです。 ①どんなゲーム?プレイ人数:2~6人 プレイ時間:20分 対象年齢:10歳以上 簡単にいうと、「紐で行うジェスチャーゲーム」です。一本の紐を机の上で形作って、お題を伝えるというゲームです。例えば、お題が「ボール」だったら、紐を丸を表現するでし

          発達×ボードゲーム【ドリーミア dreamia】

          発達×ボードゲーム【ポコン!-POKON!-】

          【挨拶】みなさまはじめまして ネコさん、と気軽にお呼びください(・3・) 私は、これまでyoutubeでボードゲームのレビューや、親子遊びなどなどを投稿してきたのですが(プロフィールから見てみてね)、こちらのnoteでは「ボードゲームの中身の分析」を行ってこうと思います。簡単にいうと、「このボードゲームってこんなことするよね」ってことです。 【はじめに】ボードゲームの一部のプレイヤーは、ボードゲームでの楽しい遊びに発達だ、学びだ、と小難しい話を持ち込むのを嫌う人がいるこ

          発達×ボードゲーム【ポコン!-POKON!-】