見出し画像

下町の居酒屋が好き

ワインバーも好きだけど、下町の居酒屋も好き。

最近訪れた胸熱居酒屋のご紹介します。

立会川 鳥勝

一軒目は京急沿線の下町、立会川にある鳥勝さん。

ホルモン串焼やもつ煮や、鉄板で焼くホルモンが充実。
昔の番組、「とんねるずのみなさんのおかげでした」の「キタナシュラン(後のキタナトラン)」で紹介されたお店。
16時半のオープン前には長蛇の列が出来ます。

最近のれんが綺麗になりました
おしぼりや氷はセルフサービス

平和島が近い事もあり、競艇帰りのおじさまの憩いの場でもあります。
常連さんが色々教えてくれます。
(知ってるけどありがたいふり)

焼き鳥は少なく豚ホルモンやハラミがメイン


もつ煮豆腐とホッピー
レバーブロック
「塩足りないねぇ」を聞き付けた常連さんが岩塩を掛けてくれます
手書きのメニューが良い味

お店のカレンダーに感染者数が書いてあったり「〇〇病院 レントゲン」と書いてあったり、お父さんとお母さんの体調も少し心配。
私は2017年から伺ってますが、お2人が少し腰が丸くなっていて、いつまでも元気でいて欲しいなと感じました。
お客さんが片付けや配膳をお手伝いする和気藹々な雰囲気が素敵なお店。
お2人で切り盛りされているので、多少の待ち時間やオーダーミスはご愛嬌です。



新小岩 魚三酒場

二軒目は総武線 新小岩にある魚三酒場。

門前仲町にも系列店がありますが、土地の色が出るのか全く雰囲気が違うそう。

美味い予感しかしない外観

この字のカウンターが2つあり、それぞれのお母さんが担当してくれます。

入ってすぐ「2人?ここに座んな。」とお母さんに指示をされます。
ビールを頼もうとすると「まだだよ。先におてて消毒しな。」と一喝。
ここはお母さんの言う事が絶対なのです。

お魚系が充実していて、焼き魚やお刺身を食べました。

お豆腐は欠かせない一品

一人で来てるお父さんが多かったのですが、大体常連さんで顔見知りの様でした。
斜め向かいのお父さんが煙草のピース缶からお金を支払っているのを見てワクワクしました。

皆んな幸せそうだ…

コップ酒なるものを頼むとお母さんが注いでくれます。
連れがおかわりを頼み過ぎて叱られていました。
最初は厳しかったお母さんも最後は仲良くなって楽しくお話しました。



最近好きな番組は「今夜はこの字で」「わかこ酒」「吉田類の酒場放浪記」「中華で飲ろうぜ」あたりなので、「おとうふ酒場放浪記」なる感じで色々行きたいと思ってます。

感染対策に気を付けながら、楽しく酔いましょう。

この記事が参加している募集

ほろ酔い文学

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?