見出し画像

\\「おおつち ちおこ旅」 現役ちおこ 伊藤さんのご紹介です!//

みなさん、こんにちは!

大槌町の最近は梅雨時期ですが、雨が少なく暑い日が続いています!気持ち良さそうに干されている洗濯物になりたい、岩手県大槌町移住定住事務局スタッフ M です。

晴天の日。大槌町の町方地区です。

これまで先輩移住者2名のご紹介をしてきました。震災伝承担当の北浦さん・ジビエ事業所属の工藤さんに引き続き、今回は移住定住事務局担当の伊藤さんをご紹介します。

■ 大槌町の現役ちおこ 伊藤将太(いとうしょうた)さんのご紹介!


光り輝く伊藤さん。スタッフ М お気に入りの一枚。


大槌町には現役ちおこ(地域おこし協力隊)が20人います。そのうちのひとり、伊藤さんです。

岩手県北上市出身。2021年から一般社団法人おらが大槌夢広場 移住定住事務局所属の大槌町ちおことして活躍しています。

伊藤さんは、実際に自分もちおこを経験することに意味があると感じ、タイミングよく移住定住事務局の立ち上げメンバーを募集していた大槌町へと移住しました。

大槌町移住定住事務局では、広報PR・企画業務・移住支援など、幅広く担当しています。

また、個人活動の『いわてReファームプロジェクト』を立上げ、仲間たちと活動しています。耕作放棄地から開墾し土作から行い、苦労もありましたが、今では無農薬野菜がイキイキと育っています。

伊藤さんの育てた野菜は美味しいと噂を呼び、地域のスーパーに出荷すると完売するほどです!ホントに瑞々しくて美味しいの ♡

朝から畑の作業をして出勤するので、靴に土を付けてくることもしばしば。同事務局のメンバーから「土付いてるー!」と総ツッコミを受けますが、そんなことは気にしない伊藤さんです。笑

メンバーから、PC作業中にいじられる伊藤さん。
たわわに実った ご自慢の白ナス。

▽伊藤さん所属する おらが大槌夢広場/移住定住事務局 の詳しいインタビュー記事は、大槌町移住定住メディア『ココカラオオツチ』WEBサイトに掲載されていますので、この機会に是非ご覧ください!

▽伊藤将太さんのnote記事はこちらからご覧ください!

ちおこ旅 開催!

大槌町で活動するちおこを巡り、大槌町の暮らしや仕事、そして”人”と触れ合い、移住者目線のリアルな地方移住を知ってもらいたい。大槌町への移住を具体的に考えてもらうきっかけをつくりたいと考え企画しました!

【ツアースケジュール】

・募集概要
日時:2023年7月15日・16日・17日の2泊3日
費用:現地までの交通費と食費は自己負担
   大槌町内の宿泊費、移動費は無料
   (運営側が負担いたします)
定員:5名〜7名(最小催行人数:3人)
募集期限:7月9日(日)

・スケジュール

【スケジュール予定】内容が変更になる場合があります
7/15(土)
13:00:現地集合(@おしゃっち)
13:00 - 14:00:ツアー説明、アイスブレイク
14:30 - 16:00 :ちおこ巡り①北浦さん
16:00 - 17:00:宿泊先チェックイン
17:30-:ちおこ巡り②工藤さん
19:00 - 21:00:懇親会①

7/16(日)
9:00 - 10:30:ちおこ事業者巡り①大槌復光社(サーモン)
11:00 - 12:30:ちおこ事業者巡り②吉里吉里国(林業)
12:45 - 14:00:昼食
14:30 - 17:30:観光体験
18:00 - 20:00:懇親会②

7/17(月)祝日
10:00 - 12:00:リフレクション&説明会
12:00 - 現地解散

▽SMOUTのプロジェクト記事はこちらご覧ください!

・ツアーに関するお問い合わせ
一般社団法人おらが大槌夢広場 移住定住事務局
電話:080-8162-8516(対応可能時間:10:00 - 17:00)

お仕事等でお時間の取りにくい方は、メールでお気軽にお寄せください!
メール:otsuchiiju@gmail.com

・ツアーのお申し込み
▽下記の応募フォームより申し込みください
https://forms.gle/hUFjx1S7Cf1JUTTQ7

ありがたいことに、数名からご応募いただいていります。
ご参加人数に限りがありますので、お申込みはお早めにお願いいたします。私たちは大槌町でお会いできることを楽しみにしています!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?