見出し画像

【努力は報われない】道は決まった!やるだけ!


努力は報われないと私は思ってます。
努力自体を否定はしてません。努力は報われるとひたむきに進むこと自体はかっこいいと思ってます。
ただ結果につながるかどうかってところでは疑問はあります。
”努力”するより”楽しくやろうよって言いたいのです。
”努力”って言葉には、”嫌なことだけど我慢してやる”って意味が込められてると思います。
昔は選択肢も多くはなく、まず目の前のことで成果を出してからではないといけないという状況もあったので、努力は必須だったことは理解ができます。
ただ現在選択肢は多くの人に開かれております。
自分が選択した道に対して、”努力”って思いながらイヤイヤやってたら成果が出ないと思ってます。
どんなことも楽しみながらやってる人の方がいい成果を出せます。自分で選んで道なんだからと。
動画編集をあれこれと楽しみながらやってる方と、仕事だからとイヤイヤやってる方だと、前者の方の方がいい動画が完成するはずです。
テンプレートに入れるだけの仕事なら今後はそれこそAIで十分というか、AIの方がいいもの作れます。
努力をするのではなくて、自分が選んだ道をしっかりと”楽しく”進んでいけることが重要だと思うからこそ、講演会とかで呼ばれた際には、”楽しむ”ことをいつも強く強調してます。

植物工場事業の立ち上げを待っておりましたが、日々の生活費等を確保のためにそろそろ待つのも限界になってきました。
そのため、人材会社の立ち上げ、またもう一つ飲食店の立ち上げに声がかかったので、それで凌げるかと思っていたのですが、うまく話がまとまりきらなかったです。
この土日で直近の動き悩みましたが、昨日の光をみつけたように自分のスキルを活かして、個人事業主として動いていこうと思いました。
昨年心が折れることがいくつかあって自分への自信を持たないようにしてしまってて、自分が”できること”に意識が向いてませんでした。
何か役に立てることや、強みはって振り返ると、”採用” と “ 留学” って二つの分野に関してはこれまでの経験が地元鳥取で生きると昨日ふと思いました。
実際にいくつか支援してることはあり、思うところはあったのですが、本格的にサポートができるようにビジネスとして取り組もうと決心しました。

現在
コワーキング施設の管理 → 継続、進化させます
今後、
新規事業の準備待ち → 植物工場事業
個人スキル → AIを使ってNFTビジネス めざせ鳥取NO1!!
資格 → FPの資格をとる(5月)、外国人雇用士(5月)をとる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?