見出し画像

【一旦止まって今を考える】


鳥取で地方創生の活動をしております大塚です。

鳥取英語村が止まってから一年と3ヶ月が経過しました。
あっという間だったような長かったようなそんな感覚です。
返済も50%を超えました。
折り返しまで来れましたが、まだまだ待たせてしまってる人たちがたくさんおります。
まずここをしっかりと返し切っていかないといけません。
鳥取英語村の復活とかそうゆうのはそれからですよね。
前向きにいかないと心が折れそうな時があるので、無理やり前を向いてるところはあります。
ただ前のめりになり過ぎてもいけないので、こうして振り返ります。
そうゆうタイミングでもあるのですが、お誘い、声掛けをいただき、いい流れも新しくできてきそうなタネがきてます。
大きく失敗して自信をなくしてって私だったのにチャンスをいくつももらえることが本当にありがたいです。
背伸びせず、きちんと進めて形にすることで恩返しする。
もらったチャンスには全力で応える。
時間がないとかは絶対言いたくない。時間はあるものではなくて作るもの。

7/1にバーがオープンします。
小さいお店です。居抜きであるので、それほど難しい改装等は行ってません。
ただ通常飲食店を始める時には1000万円近く費用がかかります。
今回は空き店舗を委託にて運営していくので初期費用はかかってないです。
そして運営も日替わりで7名で行うため、仲間は多いです。
今回の企画に賛同者が一気に集まってくれたおかげで実現してます。
私だけのではないのですが、自分のお店を持てるって嬉しいことです。
それを運が良く、チャンスを手にいれることができました。
話をもらってから2週間でプレオープンに漕ぎ着けました。
そして7/1に本オープンです。
やっとやっとです。
すごく儲かるお店ではなく、長く続いていけるお店を目指したいと思ってます。
お店をやってることで得られる縁があります。
それはセブ島でラーメン屋をやって得た縁がたくさんありました。
だからそこに価値があることをわかってます。
お店のサイズに見合った売上を確度高く上げていく。
その上で縁を得ることをメリットにもしていきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?