見出し画像

大塚庭園とジャパンハート

ジャパンハートというNGO団体をご存じだろうか。

ジャパンハートとは、2004年に設立されたアジア圏の医療が発達していない国々に医療を届けるべく活動する国際医療NGO団体だ。ミャンマーでの活動から始まり、ラオス、カンボジアなどの地域で活動している。
具体的には貧困、伝統的療法、無医村、自宅出産などにより、医療が受けられない・受けない環境にある国々において、医療活動を通して支援を行っているのだ。
さらに、教育の行き届かない地域では教育支援を。日本でも被災地の支援、病気と闘う子どもたちとその家族の思い出作りの支援、離島の医療支援など、海外に限らず様々な活動を行っている。

弊社では、このジャパンハートを継続的に支援している。
社長がこのジャパンハート創立者である吉岡秀人さんの理念に共感し、毎月寄付を行っているのだ。
社長はよく「自分の為に頑張るのは限界がある、人のことを思って頑張ることが大切」と言っている。
そんな社長の価値観・思想に合致し、創立者の吉岡秀人さんにゲストとして講演をお願いしたこともあるそうだ。
心の底から参加したかったよ、それ。

この記事を書くために、ジャパンハートの取り組みをたくさん調べてみた。
クーデター下で医療従事者がボイコットしたミャンマーでの医療活動、ラオスでの小児がんの子どもたちの壮絶な手術、カンボジア
実に日本で暮らしていると予想だにしないような環境での、様々な活動が行われている。
そんな中、私が特に気になったのは、日本で行われている、小児がんの子供たちと家族の思い出作りを支援するSmileSmilePROJECTというものだ。

このプロジェクトは「小児がんと向き合う子どもと家族の応援団」という名目のもと、小児がんの子どもとその家族の旅行に同行したり、イベントを主催している。
もし自分が似たような境遇だったら…と考え、胸が苦しくなると同時に、そんな子どもたちと家族にとって、何かあった時の為の支援や手配がある中、安心して外で遊べるというのはどんなに心強いだろうと思った。

私にとって医療とは、病の治療だけでなくその患者さんの人生・生き方そのものに救いを与えるものであってほしいと思っている。
病の罹患とその治療の過程は、その人自身の精神や生き方にも支障をきたすことが少なくないからだ。
そんな私にとって、この取り組みはとっても眩しく、かつ私の願う医療の形に近い。
悲しいニュースや心無い説などが流布する中、このような団体の存在は一筋の光のようにすら思えた。

活動レポートがあるので、興味のある方は是非一度読んでみてほしい。


これからも、大塚庭園では造園業に留まらず幅広い分野で支援活動などに取り組んでいきたいと思う。
そして、私はその活動の広報として世の中に広める役割ができたらと考えている。
頑張るぞ。

この記事が参加している募集

広報の仕事