頑張れ、って言われてムカつく


こんにちは!ayukoです。


頑張れって言われて、ムカつく!っていう時ありませんか?



そういう時って、

頑張れって言われたら、


『お前は頑張っていない』
『頑張らない人はいらない』
『休んじゃいけない』


そんな風に言われている、と感じていませんか?

つまり、責められているような。


ちょっと待って。

誰もそんな事、言ってない(*^^*)



じゃあ、どうしてそんな事を感じるんでしょ?



それは・・・





自分で自分にそう言い続けているから。



『私は全然頑張ってない』
『これくらいで休んじゃダメ』
『頑張らなかったら捨てられる』


そうやって、自分に鞭を打ち続けているからなんですね。



自分で自分に『そう言わなきゃいけない』。

それを解除するには。

『誰かのお墨付きが無いと頑張る事をやめてはいけない』

だから、他人に必死でしんどいとかなんとか訴えて、『頑張れ』って返ってくるとムカつくんですね。

お前がくれなきゃ誰がお墨付きくれるんだよ!って。

でも、これって、自分の頭の中のプログラムなので、自分で解除しなきゃどうしようもないヤツなんですよね。




まず、ご自身で、『自分はめっちゃ頑張ってる』『ちょっと頑張るのやめたい』っていう事を、わかってあげてください。




まず、自分で自分に


『誰が何を言おうと休んでいい』
『誰が何を言おうとまったり過ごしていい』


って言ってあげて下さいね(*^^*)




特にね。
頑張り屋さんほど、こういう意識が頭の中にセットされている事が多いのです。

そういう意識がプログラムとしてあると、無理してでも動いちゃうんですよね。

でも、他人は『動いてる=大丈夫』って変換しちゃいがちなので、ちゃんと自分から休む、という事が重要ですよ( *´艸`)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?