見出し画像

ひふみ道場 『自分を愛でる』~むの巻~

2023年9月に発足した『終活~おわかつ~プロジェクト』。
このおわかつプロジェクトを内容を中心に
おわかつ100日行というカタチで少しずつお伝えしていきます。

誰かと一緒に(むすぶ)

あなたは誰かと何かをなり遂げたいことありませんか?

私は一人でなんでもやります!と思っている人はいますか?
私たちは一人では生きていくことはできません。

幼い時、あなたは誰かの支えがあって様々なことを習得し今があります。
えっ?子どものときは支えてもらわないと何もできるわけないじゃんと思う人もいるかもしれません。

それはこれからもずっとそういうことの繰り返しです。未来はやったことがない世界ですから年を重ねるごとに新しいことは始まります。

様々な年齢の人と関わると自分より下の人の気持ちが分かったり自分より年が上の人には色々学ぶこともおります。その中で私たちは生かされているわけです。

昭和時代に生まれた方が大半のこの社会。
しかし、昭和時代は来年2025年で100年という区切りを迎えます。
昭和は戦争などで貧しい生活から少しずつ経済が成長し、組織や集団で行動する時代でした。

そこから平成の時代になり、個人にフォーカスする時代へと変化。この頃から『お一人様』とか『孤独死』などの言葉が増えてきました。

そして現在、令和の時代になりました。
『令和』という元号に変わった時のこと覚えておられる方も多いでしょう。

実はことだまの音で紐解くと『むすびの時代』を迎えています。
昭和の要素と平成の要素を結ぶのが『令和』。
誰かと何かを成し遂げることが求められていきます。

これまでのような生き方をしていては
生きづらくなってきます。
だからこそ、特に平成生まれの人と交流することで生きやすくなるでしょう❗
これからの時代を作るのは『平成生まれ』の人たちです。

あなたも何かを成し遂げることで自分を愛でながら誰かと何かを結ぶことをやっていきましょう❗

終活~おわかつ~プロジェクト公式LINE登録はこちら↓

https://lin.ee/FrIDAlO

【今日のひとこと】

神代文字の大和言葉と龍体文字の結びセッション





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?