見出し画像

適性や役割を見極めつつも挑戦していく

ヒモ男です!
久々の投稿となってしまいました💦

やっぱり継続は力なりなので、やって行かないとですね!

さて今回のテーマは適性やら役割やら。
皆、得意不得意はあるし、適性や役割もそら変わってくるよねと。

苦手なことややりたくないことばかりやっててもモチベーションが続きません。
なんか色々やっていくとそもそも何やりたいんだっけ?みたいな悩みも出てきて(苦笑)。

苦手なものは苦手だと割り切ることも重要

ひとりの力では限界はありますが、外注雇ってくのはコストかかってくるので、ビジネスを始めるにあたってはやはりまずは自力でできる範囲からにはなってきます。

マルチタスクが得意なタイプもいるでしょうが、僕はイマイチだったようです苦笑。
生産性があまりにも低すぎたなと。

二兎追うものは一頭も得ずというところで1つずつ着実に行くスタイルの方が自分には合っていそうだなと思うのが現状。

増やしていきたい場合はひとつずつルーティン化、資産化を意識する。

まずはひとつずつ継続習慣を付けていくことが重要です。
土台を作り、柱をひとつずつ立てていくと。

各々の役割と補い合えるような価値観の共有

苦手意識やできなさそうと何でもかんでも逃げていては成長がないので、どんどんチャレンジしていくのは良いのですが、明らかに成果が出ないと思うものはやるべきでないし、出てないものややりたくもないことはどんどん切っていくべきでしょう。

皆それぞれ、適性ややりたいことがあるはずです。

しかしこれがまた難しいというか大変なところで、自分の適性ややりたいことと人から求められることって違ってたりする、もしくは変化して行ったりするので、その過程でズレて行ったり…

上司と部下の関係であるならば、上司は期日、内容、注意点などを明確に伝えなければならないし、部下も不明点は明確に聞いておかないといけない。

双方の歩み寄りで解決できる問題は多いはず。
自分にとって最適な役割でやれると最幸ですね。

可能性を広げていくことで見えてくるもの

本来チャンスは平等。

今、できることが限られていると思える人は幅を広げていく意識で可能性が広がります!
新しい情報をを入れていくことですね。

人と会っていく、本を読んでみる、ネットで調べてみる、ワークショップに参加してみるなど。

noteを書いてみたら意外と面白くなってくるかもしれません。
経験した後でどうしていくか?

料理に挑戦します!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?